練習試合
試合 2011-12- 4 10:15 ~ 12:13 田中小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
田中パイレーツ | 1 | 3 | 0 | 4 | 6 | 0 | 1 | 15 |
本宿リトルエース | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 | 6 |
西部地区大会
試合 2011-11-27 10:35 ~ 11:58 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿A | 7 | 8 | 4 | 19 | ||||
本宿B | 0 | 0 | 2 | 2 |
西部地区大会
試合 2011-11-23 9:00 ~ 10:30 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 7 | 5 | 3 | 8 | 23 | |||
五小 | 3 | 0 | 1 | 1 | 5 |
≪スタメン≫
1:大田(センター)
2:林(セカンド)
3:小柴(ショート)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ファースト)
6:村瀬(ライト)
7:赤羽(レフト)
8:橋本(サード)
9:高橋(ピッチャー)
ピッチャー:高橋(1~3回)→橋本(4回)
サード:橋本→高橋
レフト:赤羽→今野
センター:大田→須貝
ライト:村瀬→佐伯
二塁打:小柴、浅井、柊、赤羽、橋本
≪コメント≫
・レフト赤羽がレフト線のあたりをキャッチし、2塁への好返球で
ランナーをアウトにしました。ナイスプレー!
・打者一巡三回の毎回得点で大量点を取ることが出来ました。
・守りのミスから失点する事が多かったので皆で声を出す
必要があります。
・次の試合では失点を0にする様、プレーに集中しましょう。
西部地区大会
試合 2011-11-20 12:40 ~ 14:15 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 0 | 6 | 0 | 7 | 6 | 19 | ||
住吉 | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 5 |
≪スタメン≫
1:大田(センター)
2:高橋(ショート)
3:小柴(ピッチャー)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ファースト)
6:村瀬(サード)
7:須貝(ライト)
8:佐伯(レフト)
9:林(セカンド)
レフト:佐伯→赤羽
二塁打:小柴、佐伯
≪コメント≫
・佐伯が三打数三安打の大活躍でした。
・キャッチャー浅井が始めて二盗のランナーをアウトにしました。
・三盗でアウトになり無得点になる回が2回ありました。
普段の練習からコツをつかめると良いと思います。
・二塁ランナーが内野ゴロや外野へのヒットでホームまで来ることが
2回出来ました。
走塁練習の成果が少しづつ出てきました。
西部地区大会
試合 2011-11-13 10:25 ~ 12:00 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿B | 4 | 4 | 0 | 8 | ||||
本宿A | 5 | 3 | 8 | 16 |
≪スタメン≫
1:大田(センター)
2:橋本(ショート)
3:小柴(キャッチャー)
4:柊(ファースト)
5:村瀬(サード)
6:須貝(ライト)
7:佐伯(レフト)
8:林(セカンド)
9:高橋(ピッチャー)
ピッチャー:高橋(1,2回)→橋本(3回)
ショート:橋本→高橋
ピンチランナー:今野
二塁打:小柴、柊、須貝、林
≪コメント≫
・2回までは接戦の良い試合でした。
・お互いに勉強になった所があったと思います。
次の試合は、もっと良い試合をしましょう。
西部地区大会
試合 2011-11- 3 9:15 ~ 10:36 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 3 | 4 | 0 | 3 | 10 | |||
五小 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 |
≪スタメン≫
1:大田(ファースト)
2:橋本(サード)
3:小柴(ショート)
4:浅井(キャッチャー)
5:村瀬(ライト)
6:林(セカンド)
7:佐伯(レフト)
8:須貝(センター)
9:高橋(ピッチャー)
レフト:佐伯→赤羽
センター:須貝→今野
二塁打:大田、浅井
≪コメント≫
・高橋が初先発で見事完投しました。
・後半、疲れが見えましたがフォアボールも少なく良かったです。
・守備もエラーがなくテンポの良い試合が出来たと思います。
・下位打線でも得点を取れるようにして行きましょう。
西部地区大会
試合 2011-10-30 12:20 ~ 14:00 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 1 | 7 | 3 | 1 | 3 | 15 | ||
本宿 | 1 | 0 | 3 | 0 | 3 | 7 |
≪スタメン≫
1:橋本(ショート)
2:大田(ファースト)
3:小柴(キャッチャー)
4:柊(ピッチャー)
5:村瀬(ライト)
6:林(セカンド)
7:須貝(センター)
8:佐伯(レフト)
9:高橋(サード)
センター:須貝→今野
ライト:村瀬→赤羽
二塁打:大田、小柴、高橋
≪コメント≫
・フォアボールでランナーをためられ点を取られる良くない試合でした。
・ランナーがいる時の守備にミスが見られました。守っている時に
次に何をしたら良いか考える様、普段から練習する必要があります。
・全員が思いっきりバットを振り切れる様、もう少し素振りをしましょう。
・走塁ミスがなかったのは良かったです。
市民大会
試合 2011-10-16 12:15 ~ 14:00 郷土の森C
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 6 | ||
府ロク | 3 | 2 | 0 | 1 | 1× | 7 |
≪スタメン≫
1:橋本(ショート)
2:大田(センター)
3:小柴(ピッチャー)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ファースト)
6:村瀬(ライト)
7:林(セカンド)
8:須貝(レフト)
9:高橋(サード)
ピッチャー:小柴(1~4回)→橋本(5回)
ショート:橋本→小柴
レフト:須貝→今野
三塁打:大田、浅井
≪コメント≫
・先制点、追加点を取られながらも後半追いつく事が出来ましたが
逆転までに至らなかったのが敗因でした。
・緊張していたせいか、立ち上がりにミスが続き失点したのが
もったいなかったです。
・基本的なことがまだまだ身についていないので
練習を通して一つ一つ覚えていきたいです。
・まずは”野球”を知ること!
・悔しい準優勝ですが、この悔しさを忘れず次につなげられるよう
頑張りましょう。
市民大会
試合 2011-10- 9 9:00 ~ 10:25 郷土の森D
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 8 | ||
本宿 | 3 | 0 | 1 | 2 | 3× | 9 |
≪スタメン≫
1:橋本(ショート)
2:大田(センター)
3:小柴(ピッチャー)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ファースト)
6:村瀬(ライト)
7:林(セカンド)
8:佐伯(レフト)
9:高橋(サード)
ピッチャー:小柴(1~3回)→橋本(4、5回)
ショート:橋本→小柴
レフト:佐伯→須貝
二塁打:小柴
本塁打:小柴
≪コメント≫
・今回の試合では初めて5イニングまで戦うことが出来ました。
・細かいミスが目立ちましたが、その分抑えるところは抑えたので
良かったと思います。
・次はいよいよ決勝戦です。全力で頑張りましょう。
市民大会
試合 2011- 9-25 14:25 ~ 郷土の森D
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 2 | 2 | 6 | 10 | ||||
小柳 | 4 | 5 | 0 | 9 |
≪スタメン≫
1:橋本(ショート)
2:大田(センター)
3:小柴(ピッチャー)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ファースト)
6:村瀬(ライト)
7:今野(レフト)
8:林(セカンド)
9:高橋(サード)
二塁打:小柴、橋本
三塁打:大田
≪コメント≫
・初回からフォアボールが続き苦しい試合となってしまいました。
・最終回、センター大田がフライを見事にキャッチしました。
おかげでこの回を三者凡退で抑えることが出来ました。
・球をよく見ることでフォアボールを選び、得点に結びつける事が
出来たと思います。
・打撃をもっと練習し、次回の試合では更に攻めの試合をしましょう。
市民大会
試合 2011- 7-18 9:00 ~ 10:30 郷土の森C
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二小 | 10 | 0 | 0 | 4 | 14 | |||
本宿 | 1 | 1 | 2 | 1 | 5 |
≪スタメン≫
1:大田(ファースト)
2:及川(センター)
3:小柴(ショート)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ピッチャー)
6:村瀬(ライト)
7:須貝(レフト)
8:林(セカンド)
9:高橋(サード)
ピッチャー:柊(1回)→小柴(2~4回)
ファースト:大田→柊
ショート:小柴→及川→田中→橋本
レフト:須貝→島田
センター:及川→大田
ライト:村瀬→佐伯
PH:福嶋、染野
ホームラン:小柴
≪コメント≫
・最後まで流れをつかむことが出来ない試合でしたが
決勝戦までよく勝ち進んだと思います。
・キャッチボール、声だしなど、基本からやり直す必要があります。
また一から頑張りましょう!
市民大会
試合 2011- 7-10 15:35 ~ 16:56 郷土の森C
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南白 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |||
本宿 | 5 | 6 | 1 | × | 12 |
≪スタメン≫
1:橋本(ショート)
2:田中(セカンド)
3:小柴(ピッチャー)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ファースト)
6:村瀬(ライト)
7:須貝(レフト)
8:佐伯(センター)
9:高橋(サード)
ピッチャー:小柴(1~3回)→柊(4回)
ファースト:柊→大田
セカンド:田中→林
ショート:橋本→小柴
レフト:佐伯→須貝
センター:須貝→橋本
ライト:村瀬→及川
二塁打:小柴
≪コメント≫
・目立ったエラーもなく、今年一番良い試合が出来ました。
・ピッチャー小柴は3回をノーヒット、6三振、1四球と良い
ピッチングが出来ました。
・2年生田中がスタメン出場し、守備、打撃の両方で良い
プレーが出来ました。
・前試合よりは良い走塁が出来ており、点にもつなげられましたが
内野ゴロでの走塁をもう少し勉強した方が良さそうです。
・バッティングは当たってきましたが、素振りの数を増やしたいです。
次の決勝戦、絶対に勝ちましょう!!
市民大会
試合 2011- 7- 3 12:20 ~ 14:00 郷土の森C
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
府ロク | 3 | 4 | 3 | 10 | ||||
本宿 | 3 | 5 | 3 | 11 |
≪スタメン≫
1:橋本(サード)
2:大田(ファースト)
3:小柴(ショート)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ピッチャー)
6:村瀬(ライト)
7:須貝(レフト)
8:佐伯(センター)
9:林(セカンド)
ピッチャー:柊(1,2回)→小柴(3回)
ファースト:大田→柊
サード:橋本→大田
ショート:小柴→橋本
レフト:須貝→田中
ホームラン:小柴
≪コメント≫
・選手権大会の雪辱を果たすことが出来ました。
・最終回に小柴のサヨナラホームランで勝つことが出来ました。
・点の取り合いになりましたが最後まで粘り強くつなぐことが出来ました。
・走塁の仕方など練習して来たことが出来ませんでした。
もっと練習を重ねたほうが良いと感じました。
・外野の守備力強化が今後の課題です。
西部地区大会
試合 2011- 6-19 9:00 ~ 10:23 住吉
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 3 | 0 | 2 | 2 | 7 | |||
本宿 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 |
≪スタメン≫
1:橋本(ショート)
2:林(セカンド)
3:小柴(ピッチャー)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ファースト)
6:村瀬(ライト)
7:大田(センター)
8:佐伯(レフト)
9:高橋(サード)
レフト:佐伯 →須貝
二塁打:橋本
≪コメント≫
・久しぶりの試合で緊張していました。
・ホームへの走塁で2回アウトになりました。
走塁をもっと練習する必要があります。
・塁に出たランナーを返す一打が出ませんでした。
・小柴は4回を完投しました。8個の三振を取ることが出来ました。
四死球と球数を減らす事が今後の課題です。
・橋本がショートフライを取り、飛び出していたランナーをアウトにしてダブルプレーを取りました。
・キャッチャー浅井が二盗ランナーを差すことが出来ました。
西部地区大会
試合 2011- 5-15 10:47 ~ 12:15 住吉
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 5 | 4 | 5 | 14 | ||||
本宿 | 4 | 2 | 2 | 8 |
≪スタメン≫
1:及川(サード)
2:田中(ショート)
3:染野(セカンド)
4:小柴(ファースト)
5:浅井(キャッチャー)
6:柊(ピッチャー)
7:吉野(センター)
8:須貝(ライト)
9:今野(レフト)
ピッチャー:柊(1、2回)→ 小柴(3回)
ファースト:小柴 →柊
セカンド:染野→安井→林
サード:及川→鷹見→高橋
ショート:田中 →島田→橋本
レフト:今野 → 福嶋→吉田
センター:吉野→見ル野→ 大田
ライト:須貝→城戸→村瀬
≪コメント≫
・2年生が全員出場出来ました。この経験を次に活かしてください。
・毎回得点をする事が出来ましたが残塁が多かったです。
ランナーは満塁の時の走塁を勉強しましょう。
選手権大会
試合 2011- 5- 8 12:49 ~ 14:30 郷土の森D
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小柳 | 0 | 4 | 1 | 0 | 1 | 6 | ||
本宿 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 |
≪スタメン≫
1:橋本(センター)
2:林(セカンド)
3:小柴(ショート)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ピッチャー)
6:大田(ファースト)
7:佐伯(レフト)
8:村瀬(ライト)
9:高橋(サード)
ピッチャー:柊(1~3回)→ 小柴(4,5回)
ファースト:大田 → 柊
ショート:小柴 → 橋本
レフト:佐伯 → 須貝
センター:橋本 → 大田
3塁打:村瀬
≪コメント≫
・準決勝戦と同じような試合でした。
三 振:小柳7-本宿9
四死球:小柳2-本宿3
失 策:小柳2-本宿9
・選手もコーチももう少し勉強が必要と感じました。
選手権大会
試合 2011- 5- 1 12:47 ~ 14:20 郷土の森D
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
府ロク | 3 | 6 | 1 | 0 | 10 | |||
本宿 | 2 | 0 | 1 | 1 | 4 |
≪スタメン≫
1:橋本(センター)
2:林(セカンド)
3:小柴(ショート)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ピッチャー)
6:村瀬(ライト)
7:大田(ファースト)
8:佐伯(レフト)
9:高橋(サード)
ピッチャー:柊(1,2回)→ 小柴(3,4回)
ファースト:大田 → 柊
ショート:小柴 → 橋本
レフト:佐伯 → 須貝
センター:橋本 → 大田
ライト:村瀬 → 須貝
PH:佐伯 → 今野
ホームラン:浅井
≪コメント≫
・約10個のエラーで大量得点を許してしまいました。
1つ1つ大切にプレーする事を覚えましょう。
・相手のピッチャーは少し球が速かったせいか、思う様な
バッティングが出来ませんでした。
・次は3位決定戦です。挽回しましょう。
選手権大会
試合 2011- 4-29 14:49 ~ 16:11 郷土の森C
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新町 | 0 | 1 | 4 | 0 | 5 | |||
本宿 | 6 | 7 | 4 | × | 17 |
≪スタメン≫
1:橋本(センター)
2:林(セカンド)
3:小柴(ショート)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ピッチャー)
6:村瀬(ライト)
7:大田(ファースト)
8:佐伯(レフト)
9:高橋(サード)
ピッチャー:柊(1~3回)→小柴(4回)
ファースト:大田→柊
ショート:小柴→橋本
レフト:佐伯→須貝
センター:橋本→今野
3塁打:大田
≪コメント≫
☆選手権大会の準々決勝に勝利しました。
・フォアボールを選び大量得点に結びつける事が出来ました。
・エラーでの失点が多かったです。
慌てないで球を取ってからランナーにタッチするようにしましょう。
・次は準決勝です。決勝目指して頑張りましょう!
選手権大会
試合 2011- 4-24 9:00 ~ 10:25 郷土の森B
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南白 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | |||
本宿 | 2 | 0 | 3 | × | 5 |
≪スタメン≫
1:橋本(センター)
2:林(セカンド)
3:小柴(ショート)
4:浅井(キャッチャー)
5:柊(ピッチャー)
6:村瀬(ライト)
7:大田(ファースト)
8:佐伯(レフト)
9:高橋(サード)
ピッチャー:柊(1、2回)→小柴(3回)
ファースト:大田→柊
ショート:小柴→橋本
レフト:佐伯→須貝
センター:橋本→今野
2塁打:小柴
≪コメント≫・選手権大会の初戦を突破しました。
・先制、逆転を許しましたが、負けずに点を取り返しました。
・三盗のランナーをアウトにする事が出来ました。(浅井)
・三盗のランナーに練習通りタッチする事が出来ました。(高橋)
・ストライク、ボールが分かってきた為、フォアボールを多く取れるようになりました。
・三振が少し多かったです。もう少し素振りを頑張りましょう。
・残盗が少し多かったです。次の試合の課題です。
☆2回戦も勝利目指して頑張りましょう!
西部地区大会
試合 2011- 3-27 10:52 ~ 12:11
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 4 | 5 | 4 | 13 | ||||
住吉 | 1 | 4 | 1 | 6 |
ピッチャー:柊(1.2回)→小柴(3回)
ファースト:大田→柊
ショート :小柴→橋本
レフト :福嶋→及川→横田→城戸
センター :橋本→佐伯
ライト :村瀬→須貝→見ル野→吉野
二塁打:小柴、浅井、柊
コメント:・公式戦、初戦を初勝利することが出来ました。
・毎回、得点を入れる事が出来、大量点を取れました。
・柊が牽制で1塁ランナーをアウトにする事が出来ました。
・出塁後に必ず盗塁したり、次の塁を狙うことが出来ました。
・3盗のランナーをもう少しでアウトにする事が出来そうです。
・外野はカバーする動きが少し分かって来ました。
・次の試合は失点を少なくしましょう。
試合 2011- 2-26 : ~ : 一小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一小 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | ||
本宿 | 5 | 4 | 5 | 1 | 4 | 19 |
今年初めての練習試合。全員出場する事が出来ました。