試合結果(3部)


西部地区大会
試合 2010-11-28 10:28 ~ 武蔵台

チーム total
住吉    
本宿    

ピッチャー:三輪→白倉、キャッチャー:国本、ファースト:白倉→三輪、
セカンド:安井、サード:柊、ショート:安藤、
レフト:仲谷、センター:森光、ライト:横田、
PH:平尾、浅井 PR:佐伯

☆秋の西部地区大会 最終戦勝利できました。

・今日は、先発投手三輪が3回を無安打、2四球に抑えました。
 リリーフ白倉も2回を完全に抑えました。
・守備もエラーなく、外野フライもアウトにできました。(横田、森光)
・打撃も球の速い投手についていけました。

・これで秋の西部地区は2位となりました。

 シングルヒット:国本、安藤×2、森光×2、平尾、柊×2、安井×2 

・これで今年の公式戦は終了しました。
・今年1年間も大変良い成績を残せました。(無いのは優勝だけ)
・来年はいよいよ5年生です。練習時の不真面目さ、試合での集中力の無さ、
 リードされると元気がなくなる精神面の弱さなど、課題は多いものの
 冬の間に気持ちを入れ替えましょう。
・この学年は人数も多く、層の厚いチームにしていくために、選手1人1人に野球に
 取り組む姿勢を考え直して欲しい。
・そのために監督・コーチも努力します。

・来年こそ優勝できるよう、みんな力を合わせてがんばろう。

・保護者の皆様、この1年間ご協力ありがとうございました。


←TOPへ

西部地区大会
試合 2010-11-14 14:07 ~ 本宿小

チーム total
南町    
本宿    

ピッチャー:森光→白倉、キャッチャー:仲谷→柊、ファースト:白倉→三輪、
セカンド:安井→石川、サード:柊→浅井、ショート:安藤、
レフト:岡野→松本、センター:横田、ライト:橋本→林→佐伯、
PH:平尾、

☆西部地区大会 4試合目 敗れました。

・全員野球で臨みましたが、ヒットが打てず、エラー、走塁ミス、投手の四球、
 と、全く良いところがなく、相手チームに初勝利を献上してしまいました。

・相変わらずリードされると元気がなくなってしまう。

・次は今シーズン最終戦です。全力で臨みましょう。

 シングルヒット:横田、ツーベース:横田、内野安打:白倉、佐伯 


←TOPへ

西部地区大会
試合 2010-11- 7 8:58 ~ 五小

チーム total
四谷       10
本宿      

ピッチャー:安藤→三輪、キャッチャー:国本、ファースト:白倉、
セカンド:仲谷、サード:浅井→柊、ショート:柊→安藤、
レフト:佐伯、センター:森光、ライト:三輪→浅井、
PH:平尾、PR:横田

☆西部地区大会 3試合目 敗れました。

・今日は、エラーを連発し自滅しました。
 これだけエラーしたら試合になりません。捕球ミス、悪送球、動きの悪さが
 出てしまいました。
・打撃もスローボールに引っかけるハ゛ッティンク゛が目立ちました。

・平尾が公式戦初ヒットを打ちました。おめでとう。

・次の試合は修正して臨みましょう。


←TOPへ

西部地区大会
試合 2010-11- 3 9:28 ~ 本宿小

チーム total
五小B      
本宿 ×       10

ピッチャー:森光→白倉、キャッチャー:国本、ファースト:白倉→三輪、
セカンド:安井→松本→石川、サード:柊、ショート:安藤、
レフト:橋本→佐伯、センター:横田、ライト:林→山田、

☆西部地区大会 2試合目勝利できました。

・今日は、先発投手森光が3回を1失点の好投でした。苦手のピッチャーゴロも
 2つさばけました。
・山田が公式戦初ヒットを打ちました。おめでとう。

・試合に慣れていない選手もどんどん出場します。コーチャーが集中しておらず
 けん制アウトやパスボールで進塁できないケースがありました。コーチャーは
 集中して大きな声で指示する必要があります。
・ベンチからはいい声が出ていましたが、まだ守備のときの内野の声が少ない。

・次の試合も全員野球でいくので、みんな積極的にプレーしよう。

 シングルヒット:山田、安藤、森光      ツーベース:安藤、国本 



←TOPへ

西部地区大会
試合 2010-10-24 9:28 ~ 本宿小

チーム total
五小A      
本宿 ×      

ピッチャー:森光→三輪→安藤、キャッチャー:仲谷→国本、ファースト:白倉、
セカンド:安井→松本、サード:柊→浅井、ショート:安藤→柊、
レフト:鈴木→佐伯、センター:浅井→森光、ライト:太田→山田、
PH:平尾

☆西部地区大会 初戦、
  勝利できましたが、エラー、つまらないミスによる失点が多く
  反省の必要な試合でした。

・相変わらず、負けているときの元気の無さが目立ちます。
 負けている時こそ声を出して集中しよう。

・柊がチャンスで2本ヒットを打ちました。
・公式戦初出場の松本がセカンドゴロをアウトにしました。
・鈴木が積極的に打って、エラーを誘いました。(初打点?)

・このように普段試合に出ていない選手もどんどん出場できますので、
 みんな積極的にプレーしよう。

 シングルヒット:国本、安井、柊×2、鈴木 



←TOPへ

市民大会
試合 2010-10-17 10:36 ~ 郷土の森D

チーム total
五小      
本宿      

ピッチャー:白倉→安藤、キャッチャー:国本、ファースト:三輪→白倉、
セカンド:安井、サード:柊→浅井、ショート:安藤→柊、
レフト:仲谷→佐伯、センター:森光、ライト:浅井→三輪、

★市民大会決勝 残念ながら敗れました。

・またも決勝で敗れ、優勝を逃しました。
・今日は相手投手に内野ゴロ、フライを打たされ、チャンスにヒットが出ませんでした。
・2度のノーアウト満塁のチャンスをつぶし(各1点のみ)、波に乗れませんでした。
・1回表 白倉が上々の立ち上がり。ヒット1本打たれるも、セカンドけん制アウトで無失点。
・1回裏 ツーアウトから安藤が大きな当たりをレフトに飛ばすが、相手の好捕で無得点
・2回表 ヒット2本、ツーアウトまで取るが、ライト前にヒットで2点先制される。
・2回裏 三輪のヒットなどでノーアウト満塁のチャンスも内野ゴロの間の1点に終わる。
・3回表 五小の集中打5本で5失点。7対1
・3回裏 白倉がヒットで出るも、またも内野ゴロ3つで1点のみ。7対2
・4回表 ヒット2本で1点追加される。8対2
・4回裏 3四球でノーアウト満塁。ベンチの必死の声援も1点のみで試合終了。

 シングルヒット:白倉、 ツーベース:三輪

・これで3部(4年生)の大きな大会は終わりです。4部(3年生)から6大会すべてベスト4
  進出し、内、4回は決勝進出しましたが、いまだに優勝がありません。
・安定した力は見せるものの、何かが足りない気がします。

・選手、コーチとも来年の飛躍(優勝)を目指して、一緒に頑張りましょう。
・監督、ご父兄の皆様、ありがとうございました。
・選手のみなさん、準優勝おめでとう。よくがんばりました。


←TOPへ

市民大会
試合 2010-10-11 12:37 ~ 郷土の森C

チーム total
本宿     10
新町    

ピッチャー:安藤、キャッチャー:国本、ファースト:白倉、
セカンド:安井、サード:浅井、ショート:柊、
レフト:仲谷→佐伯、センター:森光、ライト:三輪→横田、
PH:平尾

☆市民大会準決勝 勝利できました。
 決勝進出おめでとう。

・今日は、先発安藤が好調で5回1失点完投でした。打撃もみな良くつなぎ快勝出来ました。
・これで決勝進出です。
・今度こそ優勝できるよう、決勝戦はみんなで集中し戦いましょう。


・1回表 国本のヒットから相手投手の四球で3点先制。
・1回裏 先頭打者を四球で出すも、3盗を国本が好送球で刺し、三振、セカンドゴロで無失点
・2回表 またも国本のヒットから、白倉、三輪、浅井のヒットで4点追加。
・2回裏 安藤が内野ゴロ3つ7球で三者凡退に。
・3回表 白倉のヒット、相手悪送球で1点追加。8対1
・3回裏 またも内野ゴロ3つで三者凡退に。
・4回表 佐伯、浅井のヒットで1点追加。9対1
・4回裏 内野安打のランナーを、セカンドゴロの間に1点献上。9対1
・5回表 安藤、森光の連続ツーベースで1点追加。10対1
・5回裏 ヒット、内野安打のランナーをだすも相手の走塁ミスでダブルプレー。四球、死球の
     ランナー出すも、最後のバッターのセカンドライナーを安井がファインプレー。試合終了


 シングルヒット:国本×2、白倉×2、三輪×2、佐伯、浅井×2、 ツーベース:森光、安藤
 内野安打:柊、安藤


←TOPへ

市民大会
試合 2010- 9-26 10:30 ~ 郷土の森B

チーム total
十小    
本宿 2×    

ピッチャー:三輪→白倉→安藤→白倉、キャッチャー:仲谷→国本、ファースト:白倉→三輪→白倉→安藤、
セカンド:安井、サード:柊→浅井、ショート:安藤→柊、
レフト:佐伯、センター:森光、ライト:浅井→三輪、

☆市民大会2回戦なんとか勝利できました。
 準決勝進出おめでとう。

・苦しい試合でしたが、最終回ツーアウトランナー無しから、粘り、サヨナラ勝ち出来ました。

・リードされる苦しい展開の中、白倉が好リリーフで試合を作り、
 徐々に追い上げ、4回裏森光のセンターオーバーで2点勝ち越しましたが、
 最終回5回表、安藤が親指のマメを気にして制球を乱し、よもやの逆転。
 最後の攻撃も相手の好プレーにツーアウトとなりましたが安井がDBで出塁、
 けん制に誘いだされるも悪送球で3塁へ。白倉が粘り四球。
 ツーアウト2,3塁で安藤が初球を右中間へサヨナラツーベースヒット。

・今日は、左投手のけん制に誘い出されるなどつまらない走塁ミスを
 連発し、チャンスをつぶしました。集中が必要です。
・ミスをすると必ず後で厳しい展開になります。1つ1つのプレーを大事にしよう。
・しかし、最後まであきらめずに良くがんばりました。

 これでベストフォー進出です。
 次の準決勝は集中してのぞみましょう。

 シングルヒット:白倉、安藤     ツーベース:安井、森光、国本、安藤


←TOPへ

市民大会
試合 2010- 9-12 14:59 ~ 郷土の森B

チーム total
三小      
本宿 ×       11
ピッチャー:森光→安藤、キャッチャー:国本、ファースト:白倉、
セカンド:安井、サード:柊→浅井、ショート:安藤→柊、
レフト:佐伯→仲谷、センター:浅井→森光、ライト:三輪→横田、
代打:平尾

☆市民大会1回戦勝利できました。

・今日は、内野外野のいい声が出ていました。
・特に、ファースト白倉の大きな声が目立っていました。
・公式戦、初捕手の国本も良くできました。
・先発森光、リリーフ安藤とも好投しました。
・打撃は、森光、安井、柊がいいヒットを打ちました。また、センターへのいい当たりもありましたが、
 相手チームのセンターに3本好捕されました。

・反省点
 フライで走らない選手、次の塁を常に狙えない選手、第二リードをしっかり取らない選手がみられました。

・2回戦も集中して臨みましょう。

 シングルヒット:森光、安井×2、柊   内野安打(エラー含む):国本×2、佐伯、  ツーベース:白倉


←TOPへ

練習試合
試合 2010- 7-26 14:30 ~ 旧百草小学校

チーム total
日野イースタンJr         21
本宿リトルエース        
ピッチャー:白倉→三輪→森光、キャッチャー:仲谷→佐伯、ファースト:三輪→白倉、
セカンド:石川、サード:浅井、ショート:安藤、
レフト:佐伯→仲谷、センター:森光→三輪、ライト:横田、

☆日野イースタンJrさんのご協力で練習試合をすることができました。ありがとうございます。
  今後ともよろしくお願いします。

・相手チームの野球に取り組む姿勢、試合中の集中力に大きな違いを感じる試合となりました。
・まず、守備のとき日野イースタンは9人全員が一試合を通して大きな声をだしているばかりでなく、
 1球1球、投手を励ましていました。
・1,3塁コーチャーの指示、声の大きさも本宿とは比べものになりませんでした。
・打撃も強く叩いていいバッティングをしていました。
・守備も常に低い姿勢で構えていました。

・逆に本宿は、走塁で次の塁を狙えない選手、逆に判断ミスで暴走する、けん制に引っかかる、
 など、ミスが相次ぎチャンスをつぶしました。これも半分はコーチャーの責任もあります。
 打撃は良くなっています。
・内野守備も高いバウンドのゴロの出足がもう一歩です。
・外野守備も取ってからの判断が悪く練習が必要です。

・半年前は大差で勝利した相手に、逆に大差で敗れ、半年間の成長力の違いを感じました。
・選手たちには、試合を通して相手チームの良いところを見習って欲しい。
・指導する側も子供たちの意識改革をしないといけないと危機感を持ちました。

 シングルヒット:三輪、森光、仲谷 ツーベース:安藤、三輪、佐伯


←TOPへ

練習試合
試合 2010- 7-17 10:00 ~ 矢崎小学校

チーム total
本宿
矢崎
ピッチャー:白倉→柊→森光→安藤、キャッチャー:国本、ファースト:仲谷→白倉、
セカンド:安井→石川、サード:浅井→佐伯、ショート:安藤→柊、
レフト:鈴木→太田→岡野、センター:横田→森光→佐伯→森光、ライト:橋本→平尾→林、

☆矢崎小のご協力で2週連続の練習試合をすることができました。ありがとうございます。
  今後ともよろしくお願いします。

・今日も、出席18人全員出場することができました。
・両チーム投手のテンポが良く、7回まですることができました。

・先発白倉が3回を、柊が2回を完全に抑えました。(四球、ヒットなし)
・リリーフ安藤もノーアウト満塁を0点に抑えました。
・初キャッチャー国本がきびきびと1試合やりぬけました。
・普段試合に出ていない選手もこのような練習試合で慣れていきましょう。
・暑くなりましたが、がんばって練習しましょう。

 シングルヒット:国本、白倉×2、森光、柊、 ツーベース:浅井、安藤


←TOPへ

練習試合
試合 2010- 7-10 10:02 ~ 矢崎小学校

チーム total
本宿    
矢崎    
ピッチャー:白倉→森光→安藤、キャッチャー:柊→佐伯、ファースト:三輪→仲谷、
セカンド:安井→石川、サード:浅井、ショート:安藤→柊、
レフト:岡野→山田→太田→橋本、センター:横田→森光→鈴木、ライト:林→白倉→平尾、

☆矢崎小のご協力で練習試合をすることができました。ありがとうございます。

・今日は、出席18人全員出場することができました。
・しかし、全体的に元気がなく、動きがにぶく、大きな声もでていませんでした。
・守備も走塁もミスが目立ちました。
・普段試合に出ている選手も走塁ミスがありました。練習が必要です。
・みんなでアウトカウントを確認することがまだできていません。
・大きな声を出すと自然と集中力が高まり、動きも良くなります。
・今日試合で出来なかったこと、ミスしたところを一人一人思い出して、練習しましょう。

 シングルヒット:横田、安井、三輪、白倉、柊、 RH:横田



←TOPへ

少年野球大会
試合 2010- 7-4 9:00 ~ 健康センターD

チーム total
八小       12
本宿      
ピッチャー:安藤→三輪→白倉、キャッチャー:佐伯→仲谷、ファースト:白倉→三輪、
セカンド:仲谷→安井、サード:柊、ショート:国本、
レフト:浅井、センター:森光、ライト:三輪→安藤、
コーチャー:太田、山田、岡野、鈴木 ハ゛ット係:林

★少年野球大会 準決勝残念ながら敗れました。

・6月27日、蒸し暑く、更に1時間半近く待たされて始まった試合でしたが、
 相手打線の積極的な初球攻撃にリードを許す、厳しい展開でした。
 3回の裏、8対5まで追いあげましたが、4回の表に痛い4失点、更に二死満塁のところで
 グラウンド時間の関係でサスペンデッドとなりました。

・7月4日、最終回4回裏の攻撃を残し、4回表の二死満塁から試合再開となりました。
・投手白倉が、相手4番バッターを1球でピッチャーゴロに仕留める最高の形でした。
・しかし、逆転をねらう最終回の攻撃も無死2塁からセカンドフライダブルプレーとなり、
 結局無得点で試合終了となりました。

・暑い中の試合でしたが、相手チームの選手・ベンチ一体となった元気の良さ、声の大きさ、
 勝ちたいという気持ちで圧倒された感じがしました。
・打撃も前回の四谷戦であれだけ打ったのがウソのように沈黙しました。対する八小は、
 いい球を初球から積極的に強くたたいてきました。
・再試合という珍しい経験ができましたが、勝利できず残念です。
・父兄の皆様にはご協力、ご声援いただきありがとうございました。市民球場での子供たちの
 勇姿をお見せしたかったのですが力及ばず申し訳ありません。
 今後ともよろしくお願いいたします。

 シングルヒット:安藤、森光

 今大会は3位銅メダルとなりました。(子供たちの待望の銅メダル?)
 秋の大会に向け、一から基本のキャッチボール、走塁、バッティングの練習を見直すとともに
 外野守備の強化、捕手の育成、内野れんけい、守備位置の確認など練習を積み重ね
 ないとレベルの高い相手には勝つことができません。
 もう銅メダル、銀メダルは要りません。狙うは金メダル。優勝目指して、また一生懸命練習しましょう。


←TOPへ

少年野球大会
試合 2010- 6-20 14:02 ~ 15:30 健康センターA

チーム total
四谷        
本宿 14 ×         21
ピッチャー:安藤→三輪、キャッチャー:佐伯、ファースト:白倉、
セカンド:石川→安井、サード:柊、ショート:国本、
レフト:浅井、センター:森光、ライト:三輪→安藤、
コーチャー:太田、山田、ハ゛ット係:林

☆少年野球大会 準決勝進出おめでとう。

・今日は、本宿打線が爆発し、なんと2回で16安打の猛攻でした。
・先発投手がいきなりランニングホームランを打たれましたが、ショート、サードの好守備で流れをつかみました。
・国本が4打数4安打、三輪が3安打、森光がRHを打つなど、みんな積極的に振って行きました。
・応援の声もいつになくまとまってできました。

 ランニングホームラン:森光
 スリーベース:三輪、森光、佐伯
 ツーベース:国本
           シングルヒット:国本×3、安藤、三輪×2、浅井×2、柊  内野安打(エラー含む):佐伯、安藤

 今大会のメダルが確定しましたが、市民球場をかけて準決勝も今日のバッティングを忘れずに
 集中してがんばりましょう。


←TOPへ

練習試合
試合 2010- 6-13   14:00 ~        武蔵台

チーム total
五小  
本宿 ×  


ピッチャー:安藤→白倉、キャッチャー:佐伯、ファースト:白倉→安藤→仲谷、
セカンド:安井、サード:柊、ショート:浅井→安藤、
レフト:横田→仲谷、センター:森光、ライト:山田→平尾→岡野→橋本、

☆練習試合ダブルヘッダーの2試合目
  全員出場できました。五小のみなさんありがとうございました。

良かったプレー:
・白倉、森光の打撃が目立ちました。
反省点:
・普段試合に出ていない選手は試合に集中していくことが必要です。
 ボールに集中しておらずエラーやけん制アウトになりました。

  ツーベース:森光  ヒット:白倉×2、森光×2   内野安打(エラー含む):山田

4年生は部員も多く、みんなで競い合って強いチームにしていきましょう。
練習試合は、新しいポジションを試したり、普段出場できない選手もチャンスなので
みんな集中してのぞみましょう。


←TOPへ

練習試合
試合 2010- 6-13   10:25 ~        五小

チーム total
五小      
本宿       18


ピッチャー:森光→柊、キャッチャー:仲谷→佐伯、ファースト:白倉、
セカンド:安井、サード:浅井、ショート:安藤、
レフト:岡野→橋本、センター:横田→山田、ライト:太田→平尾、

☆五小さんのご協力で練習試合行いました。(第1試合)

・出席メンバー全員出場できました。
良かったプレー:
・森光が2打席連続ランニングホームランを打ちました。
・横田もいい当たりの3塁打を打ちました。
・普段試合に出ていない選手も盗塁、ホームを踏むことができました。

  スリーベース:横田  ホームラン:森光×2   内野安打(エラー含む):横田、仲谷、安藤


←TOPへ

少年野球大会
試合 2010- 5-30   13:15 ~        郷土の森B

チーム total
本宿    
一小    


ピッチャー:安藤→白倉、キャッチャー:仲谷→佐伯、ファースト:白倉→安藤、
セカンド:安井、サード:国本、ショート:石川、
レフト:山田→横田→鈴木、センター:森光、ライト:三輪、
コーチャー:鈴木、岡野、山田、ハ゛ット係:林

☆少年野球大会 初戦突破おめでとう。

・今日は、走塁ミスが多くチャンスをつぶし、打撃も強くたたけず苦戦しましたが、なんとか勝つことができました。
・先発投手はいつもより四球が多く、みずからピンチをまねきましたが、けん制アウトでなんとかしのぎました。

良かったプレー:
・キャッチャー仲谷が、3盗を刺しました。サード国本もナイスタッチでした。
・白倉、佐伯がナイスヒットを打ちました。
・ピッチャー安藤が、けん制アウトを2つ取れました。
・リリーフ白倉が、三者凡退に抑えました。
・佐伯が試合でキャッチャーデビューしました。

反省点:
・走塁ミス(満塁での盗塁、ホームへのちゅうちょ、けん制さそいだされ、など)がたくさんありました。
 コーチャーの集中も含め、練習が必要です。

 スリーベース:白倉  シングルヒット:佐伯、安藤  内野安打(エラー含む):国本、森光、安井

 普段試合に出ている2名が欠席し、あまり出ていない選手が出場できました。チャンスですので
 試合に出たらミスを恐れず積極的にプレーしよう。なかでも佐伯の積極的なバッティングが目立ちました。

 次の試合に向けて、みんな集中して練習しましょう!


←TOPへ

選手権大会
試合 2010- 5- 3   10:48 ~        郷土の森D

チーム total
本宿    
二小 ×     10


ピッチャー:森光→三輪→安藤、キャッチャー:安藤→仲谷、ファースト:白倉、
セカンド:石川→安井、サード:柊、ショート:国本、
レフト:浅井、センター:仲谷→森光、ライト:三輪→仲谷→三輪、
コーチャー:鈴木、太田、佐伯、ハ゛ット係:林

★選手権大会 決勝戦 残念ながら敗れました。
  昨年の4位から前進し、準優勝となりました。選手のみなさんおめでとう!!

・今日は、四球、内野の守備エラーでピンチを作りましたが、何度もホームでアウトにし
 なんとかしのぎましたが、相手の2番打者の長打3本で失点してしまいました。
・中盤、終盤にねばりましたが、追いつくことができませんでした。
・選手のみなさんあきらめずによくがんばりました。
・監督、コーチ、父兄の皆様ありがとうございました。
・次の大会も優勝目指してがんばりましょう。

・1回表 ツーアウトから内野安打で出塁も無得点。
・1回裏 ワンナウトから2番打者にホームラン。内野安打の3塁ランナーをショートゴロでバックホームタッチアウトに。
     更に、サードゴロ1塁悪送球、白倉からバックホームでタッチアウト。なんとか1点でしのぐ。
・2回表 3者凡退。0対1
・2回裏 四球のランナーを安藤が3盗を刺し、ワンナウト。2四球、エラーで2失点。更に2番打者に3塁打打たれ3失点。
     ライト三輪のナイスライトゴロ処理でスリーアウト。0対6
・3回表 四球の仲谷が2盗、3盗から、国本のセカンドゴロの間に1点返す、1対6。
・3回裏 2番手投手三輪が3者凡退に打ち取る。レフト浅井がフライキャッチ。1対6
・4回表 安藤のセンター前ヒット、森光の内野安打、悪送球で1点返し、三輪がセンターフライ打つもキャッチされる。
      浅井のサードゴロの間に森光が帰り3点目。3対6
・4回裏 ヒット、四球のノーアウト2,3塁からサードゴロに柊が突っ込みバックホームでワンナウト。ここで
     またも2番打者にスリーベース打たれ、更に四球などで計4失点。痛い追加点となった。3対10
・5回表 ワンナウト後、安井が粘ってフォアボール、国本のセカンド内野安打の間に安井が帰り1点、
     白倉四球、安藤・森光内野安打でこの回4点返す。さらに三輪がレフトへの当たりを放つもキャッチされる。7対10
・5回裏 3番手安藤がツーアウト取ったところで、時間切れ、ゲームセット。

 シングルヒット:安藤  内野安打(エラー含む):国本、安藤×2、森光×2


←TOPへ

選手権大会
試合 2010- 5- 2   11:03 ~        郷土の森D

チーム total
四谷    
本宿 ×    


ピッチャー:森光→三輪→安藤、キャッチャー:安藤→仲谷、ファースト:白倉、
セカンド:石川、サード:柊、ショート:国本、
レフト:浅井→佐伯、センター:仲谷→森光、ライト:三輪→仲谷→浅井、
コーチャー:鈴木、太田、佐伯、ハ゛ット係:林

☆選手権大会 決勝進出おめでとう!!

・今日は、粘り強く守り、最後まであきらめずに戦えました。
・決勝戦も強豪が相手ですが、チーム全員集中してのぞみましょう。

 シングルヒット:三輪

・1回表 先頭打者に四球、ヒット、エラー、3連続四球で打者1巡もなんとか3失点でしのぐ。
・1回裏 エラーで出塁の国本を白倉のセカンドゴロで1点返す。三輪のレフトフライをキャッチされ1点どまり。
・2回表 森光が立ち直り、無失点に抑える。1対3
・2回裏 連続三振で無得点。1対3
・3回表 ヒット、エラーのランナーをセカンドゴロ、振り逃げで返され2点失点、1対5。
・3回裏 国本の大きなレフトフライをナイスキャッチされる。四球の安藤がけん制エラーで1塁から一気にホームイン。
     更に三輪のヒット、2四球で満塁のチャンスも柊が惜しくもピッチャーフライ。2対5
・4回表 2番手三輪が2四球もけん制アウトなどで無失点。2対5
・4回裏 四球、サードエラーのランナーを国本のショートゴロで返し、3対5。さらに2四球でワンナウト満塁のチャンス。
     森光の強烈なショートゴロをナイスキャッチ、ホーム封殺され、ツーアウト満塁。三輪のピッチャーゴロで
     終わったかと思われたが悪送球で3者ホームイン。逆転6対5
・5回表 3番手投手安藤が先頭打者にセンターオーバーのヒットを打たれるも森光がシングルヒットに止める。
     四球を挟みノーアウト2,3塁のピンチにサードゴロを柊がバックホーム、仲谷がしっかりタッチし
     ワンナウト2.3塁。安藤が連続三振に打ち取り、ゲームセット。


←TOPへ

選手権大会
試合 2010- 4-29   10:35 ~        郷土の森B

チーム total
十小      
本宿 12 ×       17


ピッチャー:森光→安藤、キャッチャー:安藤→仲谷、ファースト:白倉→仲谷→白倉、
セカンド:石川→安井、サード:柊、ショート:国本、
レフト:横田→佐伯、センター:仲谷→森光、ライト:浅井、
コーチャー:鈴木、太田、ハ゛ット係:岡野

☆選手権大会 2回戦勝利できました。

昨年につづきベスト4進出できました。
・今日は、走塁ミスが何個か見られました。
・守備もつまらないミスがありました。
・投手の四球もまだ目立ちます。
・これから強豪との戦いとなり、無駄な失点をすると勝負になりません。
・準決勝に向けて、練習で再確認しよう。

・良かったプレー;
・石川、森光がランニングホームラン(エラー?)を打ちました。良く走りました。

 シングルヒット:白倉、仲谷、浅井、国本、森光
 2塁打:柊、安井 3塁打:森光、国本 ホームラン:石川、森光

 昨年は4位でした。今回はそれ以上、メダル目指して集中してがんばりましょう。


←TOPへ

選手権大会
試合 2010- 4-25   14:10 ~        郷土の森D

チーム total
南町      
本宿 ×       10


ピッチャー:森光→白倉→安藤、キャッチャー:安藤→仲谷、ファースト:白倉→仲谷→白倉、
セカンド:石川→安井、サード:柊、ショート:国本、
レフト:横田→佐伯、センター:仲谷→森光、ライト:浅井、
コーチャー:鈴木、太田、ハ゛ット係:林

☆選手権大会 初戦、勝利できました。

約1か月ぶりの試合でしたが、勝利できました。
・今日は、みな積極的に打っていけました。
・投手もがんばりました。

 良かったプレー
・白倉が3打数3安打でした。
・ワンナウト3塁で内野ゴロの際、すぐ突っ込まず、1塁に投げてからホームを狙えました。

・次は、十小戦です。今日以上に集中して臨みましょう。
・投手はフォアボールゼロを目指し、失点を少なくしよう。

 シングルヒット:柊、白倉×2、安藤、仲谷、浅井×2、国本、森光
 3塁打:白倉


←TOPへ

西部地区大会
試合 2010- 3-28   8:58 ~        本宿小

チーム total
五小A      
本宿 3×       12


ピッチャー:森光→白倉、キャッチャー:安藤、ファースト:白倉→仲谷、
セカンド:石川→安井、サード:柊、ショート:国本、
レフト:横田→佐伯、センター:仲谷→森光、ライト:浅井→三輪、
1塁コーチャー:鈴木、岡野、3塁コーチャー:太田、佐伯、ハ゛ット係:岡野

☆西部地区最終戦4戦目、勝利できました。

・今日は投手ががんばり、2,3,4回は三者凡退に抑えました。
 春の西部地区大会は2勝2敗でおわりました。

 良かったプレー
・先発森光が初回の2点のみで無四球でした。(死球1)
・2番手投手白倉が自身のファインプレーもあり、3,4回をパーフェクトに抑えました。
・サード柊がサードゴロ3つ無難にさばきました。

反省点
・得点は重ねましたが、相手にもらった点(四球)が多く、強く打てていません。練習が必要です。
・外野フライを自分が取るという積極性がありませんでした。

・選手権に向け、打撃の強化、投手の制球力強化が必要です。
 また、守備のつまらないミスをなくすため、練習時のキャッチボール、ノックを真剣に
 取り組みましょう。

 シングルヒット:柊、白倉、横田、国本、森光


←TOPへ

西部地区大会
試合 2010- 3-22   10:30 ~        本宿小

チーム total
四谷     12
本宿    


ピッチャー:森光→三輪→白倉、キャッチャー:安藤、ファースト:白倉→三輪、
セカンド:浅井、サード:柊、ショート:国本、
レフト:佐伯→鈴木、センター:仲谷→森光、ライト:三輪→仲谷、 1塁コーチャー:鈴木、岡野、3塁コーチャー:太田、佐伯、ハ゛ット係:岡野、平尾

★西部地区3戦目残念ながら敗れました。

・今日は投手の死四球が多く、つまらないミスの失点で自滅でした。
 打線も内野ゴロが多く、完敗でした。

 良かったプレー
・白倉がファーストファールフライに飛びつきナイスキャッチ。
・ライト仲谷がライトライナーキャッチし、すぐ2塁へ投げ、ダブルプレー取りました。

反省点
・四死球でランナーをため、ワイルドピッチで失点が目立った。
・内野ゴロはあわてずに確実にアウトに取れるよう、練習を積み重ねるしかありません。
・四谷の内野陣はほとんどミスをしていません。大きな差が感じられます。
・打撃は内野ゴロが多く、まだ振りが弱い。素振りをしていこう。

・西部地区もあと1戦。選手権に向け、がんばりましょう。

 シングルヒット:安藤×2、佐伯


←TOPへ

西部地区大会
試合 2010- 3-21   11:58 ~        五小

チーム total
五小B     11
本宿    


ピッチャー:森光→白倉→安藤、キャッチャー:柊、ファースト:白倉→仲谷→白倉、
セカンド:石川→安井、サード:浅井、ショート:安藤→国本、
レフト:佐伯→横田→仲谷、センター:仲谷→森光、ライト:三輪、
1塁コーチャー:太田、3塁コーチャー:鈴木、ハ゛ット係:岡野

★西部地区2戦目残念ながら敗れました。

・2回までは好調でしたが、逆転され追いつけませんでした。
・ピンチの時に集中力がなく、雑なプレーやカバーの遅れ、など
 練習時の集中力の無さがそのまま結果につながってしまいました。
・他のチームもどんどんうまくなっています。このままではすぐ追い抜かれます。
・もう一度練習の大切さを子供たちに分かってほしい。練習で出来ないことが
 試合で出来るはずがありません。
・また、逆転されてもあきらめず、次のひとつひとつのプレーを大事にしていかないと
 絶対に逆転できません。
・最後まで一丸となって応援、プレーをしていこう。

・あと2試合全力でプレーしてほしい。

 シングルヒット:安藤、仲谷、三輪、浅井、森光  2塁打:柊、白倉、三輪


←TOPへ

練習試合
試合 2010- 3-14   15:00 ~        国立五小

チーム total
国立    
本宿 ×     15


ピッチャー:白倉→安藤、キャッチャー:仲谷、ファースト:仲谷→白倉、
セカンド:安井→橋本、サード:浅井→柊、ショート:柊→石川、
レフト:鈴木→山田→横田、センター:森光→三輪、ライト:太田→岡野→林、

☆国立ヤングスワローズさんのご協力で練習試合をすることができました。
  国立ヤングのみなさんありがとうございました。

・初のダブルヘッダーでしたが、疲れも見せず、みなリラックスして伸び伸びできました。
・先発白倉、リリーフ安藤とも安定していました。
・入部したばかりの平尾君以外すべて出場できました。
・試合に慣れていないため少し戸惑った子もいましたが、いつ試合に出てもいいように
 普段の試合を集中してよく観察しておこう。
・走塁はみな次の塁を狙う積極的な走りができました。

 シングルヒット:柊×2、白倉、三輪、  2塁打:白倉  3塁打:安藤、浅井


←TOPへ

西部地区大会
試合 2010- 3-14   8:58 ~        本宿小

チーム total
南町    
本宿 2×     10


ピッチャー:森光、キャッチャー:仲谷、ファースト:白倉、
セカンド:石川→安井、サード:柊、ショート:安藤、
レフト:佐伯、センター:横田→三輪、ライト:浅井、
1塁コーチャー:太田、3塁コーチャー:鈴木、ハ゛ット係:林
PH:三輪、安井

☆春の西部地区初戦勝利することができました。
 先発投手が粘り強く完投しました。

良かったプレー:
・先発投手森光が5回を116球の完投勝利でした。
 四球は多かったものの、ツースリーから粘り強く抑えることができました。
 本人は今日の出来は50点だったそうです。(四球が多かったから)

反省点:
・相手投手にタイミングが取れず、序盤打撃がもうひとつでした。

 シングルヒット:柊、白倉、安藤×2、仲谷×3、石川、佐伯×2   2塁打:浅井×2

☆次戦も集中していきましょう。


←TOPへ

練習試合
試合 2010- 2-27   14:00 ~        三小

チーム total
三小    
本宿 ×     10


ピッチャー:森光→白倉、キャッチャー:安藤、ファースト:白倉→三輪、
セカンド:石川→橋本→安井、サード:柊、ショート:国本、
レフト:佐伯→横田→山田→岡野、センター:仲谷→森光→鈴木、ライト:浅井→太田、
1塁コーチャー:鈴木、3塁コーチャー:太田、ハ゛ット係:林

☆三小タイガースさんのご協力で練習試合をすることができました。
 三小タイガースのみなさんありがとうございました。

良かったプレー:
・リリーフ投手白倉がリズム良くいいピッチングでした。
・走塁はみな良くできました。
・国本がランニングホームランを打ちました。

反省点:
・狭殺プレーのチャンスが2度ありましたが、うまくできませんでした。練習が必要です。
・1アウト満塁のバックホームでアウト取れませんでした。普段のキャッチボールを見直しましょう。
・2塁けん制のカバーがうまくできませんでした。集中が必要です。

 シングルヒット:安藤×2、国本、石川  2塁打:柊、白倉  Rホームラン:国本

☆今日できなかったことを練習して、公式戦にのぞみましょう。
 


←TOPへ