練習試合
試合 2010-2-14 9:45 ~ 11:10 第八小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
八小隼 | 2 | 3 | 0 | 1 | 6 | |||
本宿 | 6 | 5 | 5 | × | 16 |
練習試合
試合 2010-1-24 13:00 ~ 14:30 本宿小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西大井ウインズ | 6 | 2 | 3 | 11 | ||||
本宿 | 5 | 6 | 1× | 12 |
練習試合
試合 2009-12-23 14:20 ~ 谷保第三公園
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国立 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 5 | |
本宿 | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | × | 6 |
ピッチャー:大川→朝倉、キャッチャー:加藤、ファースト:延安、
セカンド:宮澤、サード:朝倉→大川、ショート:鈴木、
レフト:浅井→村瀬、センター:島田、ライト:柊→松村
☆国立ヤングスワローズとの練習試合
記念すべき初勝利をあげることができました!!おめでとう。
・今日はテンポよく6回まででき、非常におもしろい好ゲームでした。
・ハラハラドキドキの最終回、同点の三塁ランナーをホームでタッチアウトし、劇的な勝利。
・みんなよくがんばりました。
・相手チームは初試合ということでしたが、とても上手でした。
・国立ヤングスワローズのみなさん、ありがとうございました。
良かったプレー:
・先発の大川が6回途中まで良く投げました。3回までなんとパーフェクト。
5回をフォアボールなしのナイスピッチングでした。
・鈴木、延安がランニングホームランを打ちました。
・1年浅井が1塁へヘッドスライディングのナイスファイトでした。
・出席の1年生全員出場できました。
シングルヒット:加藤、朝倉 2塁打:鈴木、延安、朝倉
ランニングホームラン:延安、鈴木
☆今年の試合はこれで終了です。父兄のみなさん、コーチの方々、ご協力・ご声援ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
西部地区大会
試合 2009-12- 6 10:41 ~ 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南町 | 0 | 7 | 0 | 1 | 2 | 1 | 11 | |
本宿 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ピッチャー:大川→朝倉、キャッチャー:加藤、ファースト:延安、
セカンド:宮澤、サード:朝倉→大川、ショート:鈴木、
レフト:奥脇→松村→浅井、センター:島田、ライト:村瀬→柊→橋本→郡
●秋の西部地区大会最終戦、勝つことはできませんでしたが、
1・2年生16名が全員出場できました。
・今日は2回の守備のみ打者1巡しましたが、守備も良く3者凡退も2回ありました。
・何といっても5部で6回まででき、全員が出場することができたのはすばらしい。
・攻撃は相手チームの好投手に1点に抑えられました。
良かったプレー:
・初先発の大川が5回を良く投げました。
・センター島田が相手チーム3年生の打ったセンターフライをとりました。拍手!!
西部地区大会
試合 2009-12- 5 13:05 ~ 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 3 | 6 | 3 | 12 | ||||
本宿 | 3 | 5 | 4 | 12 |
ピッチャー:朝倉→大川、キャッチャー:加藤、ファースト:延安、
セカンド:宮澤、サード:大川→朝倉、ショート:鈴木、
レフト:橋本→浅井、センター:島田、ライト:柊→郡→須貝
○秋の西部地区大会5戦目、3回の裏、同点に追いつき
サドンデスに持ち込みましたが、4回表途中、雨のため引き分けとなりました。
みんな雨の中、よくがんばりました。
・2回の守備こそ打者一巡しましたが、その他はしっかりスリーアウト取れました。
・内野の守備もだんだん良くなっています。
・あとは試合中の集中力と基本のキャッチボールです。惜しいプレーが
たくさんありました。基本の積み重ねが大事です。
シングルヒット:鈴木×2、延安、朝倉、
西部地区大会
試合 2009-11-29 10:50 ~ 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
七小 | 5 | 5 | 6 | 4 | 20 | |||
本宿 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 |
ピッチャー:鈴木→国本→朝倉、キャッチャー:加藤、ファースト:延安、
セカンド:宮澤、サード:朝倉→国本、ショート:国本→鈴木、
レフト:大川→村瀬、センター:島田→須貝、ライト:浅井→郡
●秋の西部地区大会4戦目、勝つことができませんでした。
・相手チームの投手はコントロール良く、また内野の守備もうまかった。
・試合で相手チームの良いところ見習っていきましょう。
・本宿は基本のキャッチボールからもう一度練習していきましょう。
・残り2試合がんばろう。
良かったプレー:
・キャッチャー加藤が2試合目でじょじょに慣れつつあります。
・1年生3名出場できました。2日で1年生全員出場できました。
シングルヒット:鈴木、朝倉
西部地区大会
試合 2009-11-28 13:08 ~ 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 6 | 6 | 6 | 18 | ||||
本宿 | 2 | 0 | 1 | 3 |
ピッチャー:鈴木→朝倉→国本、キャッチャー:加藤、ファースト:延安、
セカンド:宮澤、サード:朝倉→国本→朝倉、ショート:国本→鈴木、
レフト:大川、センター:島田、ライト:橋本→柊
●秋の西部地区大会3戦目、勝つことができませんでした。
・相手投手はフォアボールが少なく、逆に本宿の各投手はフォアボールが多く、
結果点差がついてしまいました。
・ストライクが取れるよう、今後練習していこう。
良かったプレー:
・初キャッチャーの加藤が1試合やりぬきました。
・延安がセンターフライ打ちましたが、惜しくも相手の3年生に捕球されました。
・1年生2名出場できました。
シングルヒット:鈴木、朝倉、宮澤、国本、延安
西部地区大会
試合 2009-11-8 10:37 ~ 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
七小 | 3 | 6 | 6 | 15 | ||||
本宿 | 2 | 1 | 2 | 5 |
ピッチャー:朝倉→国本、キャッチャー:宮澤、ファースト:延安、
セカンド:大川、サード:国本→朝倉、ショート:鈴木、
レフト:加藤→須貝→村瀬、センター:島田、ライト:橋本
●秋の西部地区大会2戦目、勝つことができませんでした。
・相手投手は、フォアボールが少なく好投手でした。
・今日は強豪チームでしたが、2試合目でだんだん良くなっています。
・基本のキャッチボールを徹底的に練習しよう。
・残り試合も初勝利目指してがんばろう。
良かったプレー:
・先発投手朝倉が2回をフォアボール2つにとどめ、前回より大幅に改善しました。
・キャッチャー宮澤が2試合目のマスクで捕球力が大幅に良くなりました。
・1年生も出場できました。
・1年生の橋本が四球で出塁、盗塁などでホームインできました。
・宮澤のライトフライを惜しくも捕球されました。
・鈴木、延安が積極的な走塁を見せました。
シングルヒット:国本、延安×2、朝倉、宮澤
西部地区大会
試合 2009-11-1 9:00 ~ 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南町 | 4 | 1 | 0 | 4 | 6 | 15 | ||
本宿 | 4 | 0 | 1 | 4 | 3 | 12 |
ピッチャー:朝倉→国本→延安→朝倉、キャッチャー:宮澤→国本、ファースト:延安→国本→延安、
セカンド:大川→宮澤、サード:国本→朝倉→大川、ショート:鈴木、
レフト:加藤→浅井、センター:島田、ライト:柊→郡
☆5部の初めての公式戦。サドンデスの接戦でした。
・はじめての公式戦もみんな落ち着いて出来ました。
・初の公式戦がサドンデスとなり、いきなりいい経験ができました。
・みんな積極的に振っていけました。
・最後まであきらめず、サドンデスまで持ち込みました。
良かったプレー:
・サードライナーでダブルプレーをとれました。
・1年生も出場できました。
・キャッチボールをもう一度しっかり練習し、簡単なミスをなくそう。
・まだあと5試合あります。勝利目指してがんばろう。
・シングルヒット:国本、鈴木×2、延安×2、朝倉、島田
・ツーベース:国本、鈴木
練習試合
試合 2009- 9-27 14:50 ~ 郷土の森B
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南町 | 2 | 4 | 7 | 13 | ||||
本宿 | 3 | 4 | 2 | 9 |
ピッチャー:朝倉→延安→鈴木(風)、キャッチャー:宮澤、ファースト:延安→朝倉、
セカンド:大川、サード:国本(弟)、ショート:鈴木(風)→朝倉、
レフト:加藤、センター:島田、ライト:浅井(弟)→郡、代走:奥脇、村瀬
・南町選手不足のため応援出場:橋本、柊(弟)
☆5部(2・1年生)の2回目の練習試合、全員出場できました。
良かったプレー;
・本宿は、みな良く振っていけました。特に初回の鈴木、延安、朝倉の3連続長打は見事で
打力の本宿5部を予感させる攻撃でした。
・宮澤が慣れないなか、1試合キャッチャーやりぬきました。
・朝倉が2回目の登板で好投しました。
・延安も初マウンドで三振取れました。
・本宿の投手は、ヒットを打たれておらず、今後はストライクが取れるように練習していこう。
・まだ2試合目です。試合を重ねるごとに徐々に慣れていくと思います。
・守備のれんけい、カバー、走塁などこれから練習していきましょう。
・秋の西部地区大会、勝利目指してがんばろう。
・ご父兄の皆様、長時間でしたがご声援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
3塁打:延安×2、朝倉 2塁打:鈴木(風)×2 単打:国本(弟)、大川