練習試合
2009- 2-15 9:59 ~ 11:53 南平小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南平アトムズ | 3 | 0 | 4 | 4 | 1 | 1 | 5 | 18 |
本宿 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ピッチャー 郡→大西 キャッチャー:石井 ファースト:小野
セカンド:大西→郡 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:冨松 センター:古家
ライト:高山
練習試合
2009- 2-8 9:35 ~ 11:45 本宿小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
五小 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 |
本宿 | 6 | 3 | 0 | 1 | 4 | 3 | X | 17 |
ピッチャー 郡→大西→古家 キャッチャー:石井 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:朝倉(ゆ)→朝倉(他)→荒井 センター:冨松→古家→高山
ライト:大西→高山→大西→篠沢
秋季西部地区大会
2008- 11-24 10:00 ~ 11:05 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 7 | 1 | 3 | 0 | 11 | |||
本宿 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
ピッチャー 郡 キャッチャー:石井 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:高山 センター:冨松
ライト:大西
秋季西部地区大会
2008- 11-3 10:00 ~ 11:50 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 5 | 4 | 12 |
七小 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 5 | 1 | 9 |
ピッチャー 郡→大西 キャッチャー:石井 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:朝倉(ゆ)→高山 センター:冨松
ライト:大西→蓬澤
秋季西部地区大会
2008- 11-2 09:50 ~ 11:10 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
五小 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | |||
本宿 | 6 | 1 | 5 | 1X | 13 |
ピッチャー 郡→大西 キャッチャー:石井 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:蓬澤→冨松 センター:朝倉(ゆ)
ライト:大西→高山
秋季西部地区大会
2008- 10-26 11:40 ~ 13:05 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四谷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
本宿 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 5X | 8 |
ピッチャー 郡 キャッチャー:石井 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:朝倉(ゆ)→高山 センター:冨松
ライト:大西
秋季西部地区大会
2008- 10-19 11:50 ~ 13:35 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南町 | 1 | 0 | 4 | 3 | 2 | 10 | ||
本宿 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 5 |
ピッチャー 郡→大西 キャッチャー:石井 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:朝倉(ゆ) センター:冨松
ライト:大西→郡
練習試合
2008- 10-13 14:10 ~ 16:10 多摩平第一公園球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 | 8 | |
日のイースタンJr | 5 | 4 | 0 | 1 | 5 | X | 15 |
ピッチャー 朝倉(ゆ)→大西 キャッチャー:石井 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:蓬澤→野末 センター:冨松
ライト:大西→高山
市民大会
2008- 9-28 11:21 ~ 13:30 武蔵台
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
若松 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 6 | 11 |
本宿 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | 9 |
ピッチャー 郡→小野→大西 キャッチャー:石井 ファースト:小野→郡→小野
セカンド:久家 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:高山 センター:冨松→蓬澤→郡
ライト:大西→蓬澤
練習試合1
2008- 9-15 13:30 ~ 15:15 武蔵台
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
十小 | 0 | 2 | 1 | 0 | 2 | 1 | X | 6 |
ピッチャー 小野→大西→久家 キャッチャー:石井 ファースト:郡→小野
セカンド:久家→荒井 サード:柳澤 ショート:北川
レフト:蓬沢→朝倉(拓) センター:冨松→郡
ライト:大西→冨松→大西
・本日の試合は、3人の投手がそれぞれの力を発揮してくれて、最後までガンバッテくれました。 相手チームの投手の制球力が良く、試合には負けたが、選手はこれまでの練習の成果を発揮し、とても緊迫感のある好ゲームでした。 ・今日の反省点は、①守備面において、集中力が途切れてしまうケースが多いので、投手が投球モーションに入ったら、野手全員がボールに集中出来るように皆で努力(改善)すること、②打席に入ったら、相手投手に気持ち(気迫)で負けないことがとても大切です。 ・チームとしての結束力を強め、「堅実な守り」と「積極的な攻撃」が出来るチームになるように、引続き、皆でしっかりと練習していきましょう。 ・選手各位は「自分の課題・目標」をしっかりと持って、練習に積極的に参加してくれることを期待しています
練習試合1
2008- 9-8 13:05 ~ 14:50 関東村
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 1 | 0 | 4 | 6 | |||
十小 | 0 | 4 | 7 | X | 11 |
ピッチャー 郡→北川 キャッチャー:柳澤 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:朝倉(悠) ショート:北川→郡
レフト:高山 センター:石井
ライト:大西
練習試合2
2008- 9-7 15 ~
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
十小アトムズ | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | |||
本宿 | 0 | 5 | 0 | 6 | 11 |
ピッチャー 大西→小野 キャッチャー:石井 ファースト:小野→郡
セカンド:久家 サード:郡→柳澤 ショート:北川
レフト:冨松 センター:柳澤→蓬沢
ライト:朝倉(拓)→荒井
練習試合1
2008- 8-31 13:05 ~ 14:25 住吉
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 5 | 6 | 3 | 14 | ||||
本宿 | 4 | 1 | 0 | 5 |
ピッチャー 小野→大西 キャッチャー:柳澤 ファースト:郡→小野
セカンド:久家 サード:朝倉(悠)→郡 ショート:北川
レフト:冨松 センター:石井
ライト:高山→朝倉(悠)
練習試合2
2008- 8-31 14:35 ~ 16:05 住吉
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 8 | 2 | 5 | 16 | ||||
住吉 | 3 | 2 | 1 | 6 |
ピッチャー 柳澤→大西→郡 キャッチャー:郡→石井 ファースト:小野
セカンド:荒井 サード:久家 ショート:北川
レフト:朝倉(拓)→蓬沢→高山 センター:蓬沢→柳澤
ライト:松本→朝倉(拓)→大西
・夏休み最後の日、ほぼ全員が揃って久しぶりに練習試合(2試合)を行うことができ、大変良かったと思います。試合に出る機会が少ない選手や普段とは異なる守備位置を守った選手は、とても緊張したことと思いますが、良い経験になったと思います。選手全員が、今日の練習試合で感じたこと、学んだことをいつまでも忘れずに、これからの練習に活かし、堅実な守りと、積極的な攻撃が出来るチームになるように皆で努力していきましょう。本日は暑い中、大変お疲れ様でした。
・今日の反省点は、攻撃面では、①ボール球を振らないこと、②走塁のルールをしっかりと理解すること。守備面では、①内野手は打球に早く追いつくため、第1歩を早く踏み出すこと、②フライの落球が多かったこと、③捕球した後、正確に送球出来るようになることです。また、試合中は選手同士で大きな声を掛け合い、集中力を高めていくことがとても大切です。
・引続き、選手各位は自分の課題・目標をしっかりと持って、練習に励んでくれることを期待しています(何事も継続して行うことが難しく、とても大切なことです。今後も努力していきましょう!)。藤間
練習試合
2008- 8-3 9:50 ~ 11:10 四小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四小 | 1 | 0 | 0 | 4 | 5 | |||
本宿 | 5 | 2 | 3 | X | 10 |
ピッチャー 小野→大西 キャッチャー: ファースト:
セカンド: サード: ショート:
レフト: センター:
ライト:
本日は、休みの選手が6名と多く、普段とは異なる守備位置を守った選手は、初めての経験で緊張したと思いますが、とても良い経験になったと思います。暑い中、選手全員が最後までガンバッテくれました。大変お疲れ様でした。 今日の反省点は、攻撃面では、①球を怖がらずにボールに向かっていく姿勢が必要なこと、②明らかなボール球を振らないこと、③走塁のルールをしっかりと理解すること。守備面では、正面の打球を確実に捕球し、送球出来るようになることです。また、試合中は選手同士で大きな声を掛け合い、集中力を高めていくことがとても大切です。 夏休み期間中となり、全員が集まっての練習が出来なくなりますので、選手各位は自分の課題・目標をしっかりと持って、練習に励んでくれることを期待しています(継続することが一番大切です!)。藤間
練習試合
2008- 7- 26 13:05 ~ 15:30 八小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 3 | 4 | 0 | 3 | 6 | 16 | ||
八小 | 3 | 5 | 4 | 9 | X | 21 |
ピッチャー 小野→郡→大西→北川 キャッチャー:柳澤 ファースト:郡→小野
セカンド:大西→郡 サード:久家 ショート:北川→大西
レフト:蓬沢 センター:冨松
ライト:高山→朝倉(拓)
・本日は、前回(2月)の練習試合と同様、試合内容は大味な結果となったが、各選手は暑い中一所懸命に最後まで取り組んでくれました。大変お疲れ様でした。 ・攻撃面では、徐々に練習の成果が発揮されてきているので、①打撃フォーム(バットは上から下の軌道)、②ストライクとボールの見極め、③走塁と帰塁方法等、を普段の練習で習得していきましょう。 ・守備面では、投手は15mの距離(本・投間)でストライクが多く投げられるように、また、野手は確実な捕球と送球ができるように練習していきましょう。特に、試合中は選手同士で大声を掛け合い、集中力を高めていくことがとても大切です。 ・夏休み期間中ですが、チームとしての纏まり感を強め、秋の公式戦に向けてしっかりと練習していきましょう。 藤間
練習試合
2008- 7- 21 10:00 ~ 11:45 国分寺5小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 2 | 1 | 7 | 5 | 16 | ||
国分寺ファイターズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
ピッチャー 小野→郡→大西 キャッチャー:柳澤 ファースト:郡→小野
セカンド:久家 サード:朝倉(悠)→郡 ショート:北川
レフト:冨松→高山→蓬沢 センター:石井
ライト:大西→朝倉(拓)
本日の練習試合は、選手全員の力が結集でき、久しぶりに快勝でき、嬉しく思います。
・攻撃面では、これまでの練習の成果を発揮し、打線も繋がり、大量点をとることが出来た。
走塁面での課題はあるものの、チーム一丸となった戦いができた。
・守備面では、3人のピッチャーがそれぞれ役割をこなし、好投してくれた。お疲れ様でした。
・チーム内の雰囲気も盛り上がってきているので、この熱い気持ちを秋の公式戦まで持続させながら、
各選手はそれぞれ自分の課題を着実にクリヤーしていくように努力していきましょう。藤間
練習試合
2008- 7- 20 13:33 ~ 15:17 国立5小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 0 | 4 | 2 | 0 | 3 | 9 | ||
国立ヤングスワローズ | 2 | 0 | 3 | 3 | 2X | 10 |
ピッチャー 郡→大西→小野→北川 キャッチャー:柳澤 ファースト:小野→石井→小野
セカンド:久家 サード:朝倉(悠)→郡 ショート:北川→石井
レフト:冨松→蓬沢 センター:石井→冨松
ライト:大西→蓬沢→朝倉(拓)
・本日の練習試合は、最終回で逆転されたが、4人のピッチャーは、暑い中、最後まで良くがんばってくれました。
初めてのピッチングで緊張した選手もいたと思います。大変お疲れ様でした。とても良い経験になったと思います。
・攻撃面では、練習の成果が徐々に発揮されてきているが、「ストライクとボールの見極め」が出来るように、
引続き、練習していきましょう。
・守備面では、エラー絡みの失点が多く、集中力にやや欠ける面が窺われるなど、今後、これらの課題点をクリアー
していきましょう。
・これから益々暑くなってくるが、チームとしての纏まり感を一層強め、しっかりと練習していきましょう。
練習試合
2008- 7- 13 13:00 ~ 15:30 市民第一
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 4 | 0 | 11 |
十小アトムズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 4 |
ピッチャー 郡→北川→大西→古家 キャッチャー:柳澤 ファースト:小野
セカンド:久家→荒井 サード:古家→郡 ショート:北川→郡→北川
レフト:朝倉(悠)→冨松→高山 センター:石井
ライト:大西→蓬沢→朝倉(拓)
・守備面
今日は練習試合ということで4人の投手を起用したが、4人ともそれぞれ役割を果たしてくれ、守りもいいリズムが生まれ、送球ミスという小さいミスはあったものの、全体的にエラーも少なくとても良い内容だったと思います。
・打撃面
まだ明らかなボール球に手を出す選手もいたが、全体的に次につなげようとする選手が多く見られ、2アウトランナー無しからランナーをため、タイムリーが出た場面など随分成長したなと感じました。
今回の結果で満足せず秋の大会に向けチーム一丸となって頑張っていきましょう。
これからますます暑くなります。体調管理には充分気をつけて下さい。
北川
市民大会
2008- 7- 6 10:42 ~ 11:55 市民第一
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 7 | 1 | 0 | 9 | |||
四谷 | 4 | 4 | 0 | 2X | 10 |
ピッチャー:古家→郡 キャッチャー:柳澤 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:郡→古家 ショート:北川
レフト:朝倉(悠)→冨松 センター:石井
ライト:大西
・本日の試合は、市民大会の初戦であったが、最終回で逆転され、とても悔いの残る結果であった。選手は暫く振りの試合でしたが、暑い中、最後まで良く頑張ってくれました。
・攻撃面では、これまでの練習の成果を少し発揮できた点は良かった。当たりの良い打球が、運悪く相手野手の正面であったり、やや当方に「つき」がなかった面もあった。
・守備面では、集中力や粘り強さに欠ける面が窺われるなど、まだ課題点が多い。秋の西部地区大会に向け、これらの課題をひとつひとつ着実にクリアーしていきましょう。
・これから益々暑くなるが、チームとして纏まって、しっかりと練習に取り組んでいきましょう。
藤間 以上
練習試合
2008- 5- 6 13:30 ~ 15:30 調布第三小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調布サンライズ | 0 | 10 | 3 | 1 | 3 | 17 | ||
本宿 | 1 | 0 | 3 | 2 | 0 | 6 |
ピッチャー:古家→柳澤 キャッチャー:柳澤→古家 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:郡 ショート:北川
レフト:冨松→高山→塚田 センター:朝倉(悠) ライト:大西
・ 本日の練習試合は、相手投手のコントロールは良く、打撃力の差がでたほか、当方の守備ミスも重なり、相手チームに大量点を与える結果となり、とても残念でした。
・ 今回も「キャッチボールがきちっと出来ていればアウトにできた」場面が多くあったので、引き続き、「基本プレー」を繰り返し練習し、身に付けていきましょう。
・ 次の公式試合である「府中市民大会」では良い結果を残せるように、練習に取り組んでいきましょう。
府中選手権大会
2008- 4- 29 9:00 ~ 10:30 市民第一
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | |||
府ロク | 0 | 2 | 7 | 1 | 10 |
ピッチャー:古家→郡→古家 キャッチャー:柳澤 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:郡→古家→郡 ショート:北川
レフト:冨松→朝倉(悠) センター:石井 ライト:大西
練習試合
2008- 4- 19 10:00 ~ 12:05 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 5 | ||
国立ヤングスワローズ | 4 | 0 | 7 | 9 | 6 | 26 |
ピッチャー:古家→郡 キャッチャー:柳澤 ファースト:小野
セカンド:久家→荒井 サード:郡→古家 ショート:北川
レフト:冨松→蓬澤→朝倉(拓) センター:石井→朝倉(悠) ライト:大西→高山→松本
・ 本日の練習試合は、これまでの練習の成果として、外野手の好守がみられた一方で、内野手はやや集中心に欠け、守備ミスもあり、相手チームに大量点を与える結果となってしまった。
・攻撃面では、打席に入ったときに投手に向かっていく気迫が感じられない選手が多かったことがとても残念でした。
・今日の試合内容を選手全員が反省し、「キャッチボール」の大切さを再認識するとともに、明日からはまた基本プレーを繰り返し練習し、しっかりと身に付けていきましょう。
・次の公式試合である「府中選手権大会」で良い結果を残すため、チーム一丸となって真剣に練習に取り組んでいきましょう。
練習試合
試合 2008- 4- 6 13:40 ~15:30 立川三中
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 2 | 2 | 1 | 5 | 1 | 11 | ||
羽衣ウイングス | 5 | 4 | 0 | 5 | 14 |
ピッチャー古家→郡 キャッチャー柳澤 ファースト小野
セカンド久家 サード郡→郡 ショート北川
レフト冨松→朝倉(悠) センター石井 ライト大西
本日の練習試合は、守備面でのエラーが目立ち、走塁の失敗等もあり、相手チームに大量失点を与えてしまったことが、とても残念でした。
攻撃面では、「打撃の基本>①好球必打(ボール球を打たないこと)、②遅れるな(タイミングが図れること)、③逃げるな(球を恐れず勇気を持って打席に立つこと)」が少しでも身に付くように、しっかりと練習をしていきましょう。
次の公式戦である「府中選手権大会」では、チーム力を最大限に発揮し、好結果がでることを期待したい。
西部地区大会
2008- 3- 30 11:50 ~ 13:15 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 3 | 4 | 3 | 1 | 11 | |||
七小 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ピッチャー:古家→郡 キャッチャー:柳澤 ファースト:小野
セカンド:久家→荒井 サード:郡→古家 ショート:北川
レフト:冨松→塚田→蓬澤 センター:石井→朝倉(悠) ライト:大西→高山
本日の試合は、西部地区春季大会の最終戦であったが、キャッチャーのリードが良く、
ピッチャーは落ち着いて安定した投球ができた。また、内野の守備にも安定感があり、
最少失点で抑えることができた。
攻撃面では、ストライクとボールの見極めに課題が残るものの、積極的な走塁も見られ、
これまでの練習の成果が着実に現れた好ゲームであった(「準優勝、おめでとう!」)。
次の目標は、「府中選手権大会」で少しでも好結果が出せるように、更にチームが一丸
となって、しっかりと練習に取り組んでいきましょう。
春)西部地区大会
2008- 3- 23 10:00 ~ 11:30 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | ||
住吉 | 0 | 3 | 5 | 0 | 0 | 8 |
ピッチャー:古家→郡 キャッチャー:柳澤 ファースト:小野
セカンド:久家 サード:郡→古家 ショート:北川
レフト:高山→冨松 センター:石井 ライト:大西
西部地区大会の二試合目、前回の覇者住吉小学校相手に結果は負けてしまいましたが、内容的にはとても良い試合だったと思います。
課題として、守備面では一球ごとに集中をきらさずにピッチャーが打ち取った打球は必ずアウトにしよう。
打撃面では見逃しの三振こそなかったが、初球からボール球に手をだしている選手が見受けられた。
この辺を改善して次の試合は好球必打で頑張ろう。
(春)西部地区大会
2008- 3- 16 12:20 ~ 14:04 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 4 | 16 | 6 | 26 | ||||
四谷 | 3 | 1 | 7 | 11 |
ピッチャー古家 キャッチャー柳澤 ファースト小野
セカンド久家 サード郡 ショート北川
レフト高山→朝倉(悠)→朝倉(拓) センター石井 ライト大西
藤間監督からのコメント: 本日の試合は、これまでの練習試合の成果を発揮し、投・打とも良く、大量点を取ることができた。更にチームとして飛躍するため、守備面では捕球・送球の確実性を高めること、打撃面ではストライク、ボールの見極めができるようになることを目標に、きちっと練習で取り組んでいきましょう。
練習試合
試合 2008- 3- 9 13:40 ~ 武蔵台少年野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国立クラブ | 2 | 0 | 1 | 3 | 0 | 6 | ||
本宿 | 1 | 0 | 7 | 1 | 4 | 13 |
ピッチャー郡→北川→古家 キャッチャー柳澤 ファースト小野
セカンド久家→朝倉悠 サード古家→郡 ショート北川→郡→北川
レフト冨松→荒井→高山 センター石井 ライト大西
練習試合
試合 2008- 3-8 13:35 ~ 国立五小グラウンド
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 6 | |
国立第五 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 8 |
練習試合
試合 2008- 2-23 13:35 ~ 15:10 三小グランド
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三小 | 2 | 0 | 1 | 3 | ||||
本宿 | 5 | 8 | 1 | 14 |
練習試合
試合 2008- 2-17 10:00 ~ 12:10 八小グランド
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 3 | 1 | 4 | 3 | 11 | |||
八小 | 7 | 0 | 9 | 7× | 16 |