練習試合
試合 2007-12-2 13:15 ~ 15:20 武蔵台野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 0 | 5 | 9 | 7 | 22 | ||
武蔵台 | 0 | 1 | 3 | 0 | 3 | 7 |
1番:健太2→7→和也7 2番:直樹4→桃子PR→直人4 3番:駿太朗6→1→8
4番:太郎5→2 5番:滉佑8→1 6番:武登7→哲也PR→7→9 7番:朋也3→耕大3
8番:美紅9→義浩PH→隼太5 9番:泰賀1→6
二塁打:直樹(2本)、朋也、駿太朗、太郎、泰賀
西部地区大会
試合 2007-11-25 10:50 ~ 12:35 武蔵台野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南町 | 3 | 1 | 3 | 1 | 0 | 5 | 13 | |
本宿 | 2 | 8 | 0 | 0 | 2 | 2× | 14 |
1番:健太9→2 2番:直樹4 3番:駿太朗6→1→5
4番:太郎5→7 5番:滉佑2→1 6番:武登7→哲也9
7番:耕大3→朋也3 8番:和弥8 9番:泰賀1→6
三塁打:駿太朗
二塁打:朋也
西部地区大会3部の最終戦は、勝った方が準優勝となる大切な試合
になってしまいました。
初回、前の試合同様に先制点を許す。しかし、その裏3連打で2点返し、
2回には打者一巡で、大量8点を挙げ逆点に成功。これで試合の主導権
を握ったかに思えたが、相手の2番手投手にまったくタイミングが合わず3・4
回と連続無得点に抑えられ、嫌なムードの中盤になってしまった。
5回に安打、相手守備ミスなどにより待望の追加点で勝負を決めたかに
思われたのだが、最終回(時間的に)2死走者無しから相手チームの最後
まであきらめない素晴らしい粘りで、逆にこちらは完全に浮き足立ってしまい、
逆点を許してしまう。このままで終わるのが、春までのチームだったが今大会
は、成長した姿を見せてくれて、特にこの回は試合に出ている選手も、控え
の選手も全員がひとつになったお陰で、主将の執念の一打を呼び、2点を
返し再逆点で、うれしいサヨナラ勝ち!準優勝おめでとう。残るは、優勝だけ
だね。19人全員がひとつになれれば達成できると思います。
3部から2部へ。投手~ホームベース間、各塁間が1メートル長くなります。
この冬は体力強化と、基本プレーを徹底的にやり直し、来年も頑張るぞ!
最後に毎試合、暖かい声援を送ってくれた、父兄の皆さん、時間の許す限り
、いろいろとご指導いただいた他部の監督・コーチの皆さん、そして練習場所を
快く提供していただいた、七小の石井代表始め関係者の皆さんに感謝いたし
ます。「ありがとうございました。」
西部地区大会
試合 2007-11-23 11:05 ~ 12:30 武蔵台野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
五小 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||
本宿 | 1 | 1 | 9 | 1× | 12 |
1番:直人5→桃子PH→隼太5→健太7 2番:義浩4→達也PH→直樹4
3番:駿太朗6→1 4番:太郎7→5 5番:滉佑2 6番:朋也3→耕大3
7番:和弥8 8番:美紅9→哲也9 9番:泰賀1→6
三塁打:太郎
二塁打:朋也
初回、四球・失策・安打で今大会初めて、相手に先制点を許す展開に
なってしまった。こちらの攻撃も初回・2回と相手投手の四球で塁を埋める
が、あと一本が出ず苦しい序盤だった。しかし今日は、滉佑が2塁盗塁を
ナイス送球で阻止すると、駿太朗の投球にもリズムが出て、2回以降は
無得点に抑え、うれしいコールド勝ちとなりました。
残るは、1戦のみ。4年生・3部として最後の公式試合、絶対に良い試合
をして終わろう!
西部地区大会
試合 2007-11-18 13:10 ~ 14:45 武蔵台野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
七小 | 0 | 5 | 1 | 2 | 1 | 9 | ||
本宿 | 2 | 3 | 1 | 6 | × | 12 |
1番:健太2→8 2番:直樹4 3番:駿太朗6→1 4番:武登7
5番:耕大3 6番:和弥8→滉佑2 7番:隼太5→太郎5
8番:哲也9→朋也PH→美紅9 9番:泰賀1→6
二塁打:直樹
初回の守りは打者3人で無得点に抑え、上々の立ち上がりだったのだが、
こちらの攻撃は先制点を取ったものの、まずい走塁などがあり、すっきりし
ない序盤になってしまった。それが尾を引いたのか、2回相手攻撃は四球、
失策などで、大量5点取られ、あっさり逆点を許してしまった。このままでは、
春の頃のチームに逆戻りかと思われたが、何とか4回に相手投手の四球、
バッテリーエラーに助けられ、勝ち星だけは、拾うことができた。
序盤のミスを反省して次の試合は、気持ちの良い勝ち方をしましょう。
西部地区大会
試合 2007-11- 4 9:00 ~ 10:35 武蔵台野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 5 | ||
四谷 | 0 | 5 | 1 | 1 | × | 7 |
1番:駿太朗6→1 2番:直樹4 3番:泰賀1→6 4番:太郎5
5番:滉佑2 6番:朋也3→耕大3 7番:武登7 8番:美紅9→哲也9
9番:和弥8
先攻の試合は、初回に先制点を挙げて、裏の相手攻撃を抑えて、こちらの
流れで試合を進めるというゲームプランが成功したのだが、2回に四球・守備
ミスがあり、最後まで流れを支配することができなかった。春の優勝チームとの
試合だったので、前日練習が学校行事で出来なかったのは痛かった・・・。
春までは、大量失点で敗れていた相手に惜敗したことを自信にして、次の
試合も頑張ろう!
西部地区大会
試合 2007-10-28 12:15 ~ 13:45 武蔵台野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日新 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | |||
本宿 | 5 | 1 | 11 | × | 17 |
1番:健太7 2番:直樹4 3番:駿太朗6→1 4番:太郎5→3
5番:滉佑2 6番:和弥8 7番:朋也3→武登PH→隼太5
8番:哲也9→美紅9 9番:泰賀1→6
初回の相手攻撃を3人で抑えることができ、その裏こちらの先制
パンチで試合の流れを支配することができました。初戦に勝利する
ことが出来たのは、大きいと思います。投手陣が、2与四球と春まで
に比べて、格段に成長しました。この勢いで次も頑張ろう!
練習試合
試合 2007-10- 8 13:20 ~ 15:40 武蔵台小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 0 | 0 | 5 | 0 | 4 | 0 | 10 |
武蔵台 | 2 | 0 | 1 | 5 | 0 | 1 | 2× | 11 |
1番:健太7→2 2番:直樹4→義浩4→武登7 3番:駿太朗6→1→4→6
4番:太郎5→直人5→(太郎)5 5番:滉佑2→1→桃子PR→(直樹)4
6番:和弥8 7番:朋也3 8番:哲也9→美紅9 9番:泰賀1→6→1
本塁打:朋也
二塁打:駿太朗(2本)、太郎、朋也、泰賀
府中市民大会
試合 2007- 9-24 8:55 ~ 10:15 関東村A-7
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二小 | 6 | 0 | 8 | 0 | 14 | |||
本宿 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1番:健太7→2 2番:直樹4 3番:駿太朗6→1→5 4番:太郎5→7
5番:泰賀1→6 6番:滉佑2→1 7番:耕大3 8番:美紅9 9番:和弥8
1表:四死球3個、3安打などで6点先制許す。
1裏:健太が安打で出塁するが後続、打ち取られ無得点。
2表:三振、ファーストゴロ、サードゴロの3人で打ち取り追加点許さず。
2裏:二死後、耕大が内野安打、美紅が四球で出塁するが、走塁ミスで無得点。
3表:四球4個、二塁打2本など打者一巡の相手攻撃で大量8失点。
3裏:四球出塁の健太が盗塁死、後続も絶たれ反撃ならず。
4表:四球2個与えるが、3番手の滉佑がふんばり無得点に抑える。
4裏:コールド負けは避けたかったが3人で抑えられゲームセット。
春の2大会優勝のチーム相手に、初回の守りを0点に抑え、こちらが先制点を挙げ
試合の流れを持って行きたかったが、残念ながら相手の先制パンチにやられてしまい
ました。この所の練習試合では、最初の攻撃をうまく抑えることができていただけに悔
やまれる初回の守りになってしまいました。投手が苦しんでいる時こそ、エラーが続いた時こそ、みんなで声を出し励まし合って試合をしなければ、なりません。今回の試合で、大変勉強になったと思います。
これで3部として市レベルの大会は終わってしまいましたが、残された西部地区大会
は、全試合18人全員が「思いやりのある声」を出し合って、絶対に来年(2部)に繋がる
試合をしよう!
練習試合
試合 2007- 9-17 13:40 ~ 16:45 武蔵台
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 2 | 4 | 2 | 4 | 3 | 16 | |
七小 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 6 |
1番:駿太朗6→1→(泰賀)6 2番:直樹4→義浩4
3番:滉佑2→健太PH→2 4番:武登7→和也PR→7
5番:朋也3→耕大3 6番:和弥8→1→(滉佑)1 7番:隼太5→6→5
8番:哲也9→桃子9→美紅9 9番:泰賀1→直人5→8→達也PH→8
三塁打:駿太朗
二塁打:和弥、哲也、滉佑(2本)
練習試合
試合 2007- 9- 9 13:10 ~ 14:45 府中の森
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新町 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |
本宿 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 4 |
1番:健太7→2 2番:直樹4 3番:駿太朗6→1→5 4番:太郎5→7
5番:泰賀1→6 6番:滉佑2→1 7番:朋也3→哲也9
8番:美紅9→耕大PH→3 9番:和弥8
二塁打:駿太朗、太郎(2本)
練習試合
試合 2007- 8-26 9:30 ~ 11:45 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
五小 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 5 | ||
本宿 | 12 | 0 | 0 | 2 | 9 | 23 |
1番:直樹4 2番:哲也8 3番:駿太朗5→1→3 4番:滉佑2→1
5番:泰賀1→6 6番:健太3→2 7番:美紅9→桃子9
8番:直人7→達也7 9番:隼太6→5
二塁打:健太、哲也
練習試合
試合 2007- 7-28 9:35 ~ 11:10 日野市南平小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 4 | 0 | 1 | 1 | 6 | |||
南平 | 4 | 6 | 2 | × | 12 |
1番:健太2 2番:直樹4 3番:駿太朗5 4番:武登7→太郎PH
5番:朋也3→桃子9 6番:和弥1→滉佑1 7番:直人8→達也8
8番:美紅9→耕大PH→3 9番:隼太6
二塁打:太郎
府中市少年野球大会
試合 2007- 7- 1 10:35 ~ 12:00 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一小 | 3 | 0 | 4 | 2 | 9 | |||
本宿 | 0 | 3 | 0 | 4 | 7 |
1番:健太7→武登7 2番:直樹4 3番:泰賀6 4番:太郎5
5番:駿太朗1 6番:滉佑2 7番:耕大3
8番:美紅9→朋也PH→隼太9→哲也PH 9番:和弥8
三塁打:直樹、太郎、駿太朗
1表:安打、四球、3塁打などで3点先制許す。
1裏:直樹が安打で出塁するが相手のけん制プレーでタッチアウト、3人で抑えられ無得点。
2表:三振、センターフライ、ショートゴロに打ち取り追加点許さず。
2裏:死球、相手エラー、四球3個で押し出しによる2点、さらに相手エラーで1点追加で同点。
3表:追い着いた後を抑えてこちらの流れにしたかったが、四球、2塁打に安打が続き4点失う。
3裏:四球に耕大の安打でチャンス作るが、3三振で得点奪えず。
4表:2塁打、内野安打にセンターへの犠牲フライなどで痛い2失点。
4裏:連続三振で2死になるが、そこから反撃開始!直樹の3塁打に死球を挟み太郎の3塁打
で2点、駿太朗も3塁打で続き3点目、この後相手投手のコントロールが乱れ、連続3四球
により押し出しで4点目。さらに満塁で1打同点のチャンスだったが、あと1本が出ずゲームセット。
1回戦に続き、駿太朗のピッチングは好調で与えた四球は3個。もう少し守りのミスが出なければ
と思う試合でした。しかし最終回の2死からの追い上げは、今までのチームに無かった粘りを見せて
くれました。負けはしましたがこの4点は、絶対に次に繋がる大きな4点だと思います。試合に出た
選手も、残念ながら出れなかった選手も一体になって戦うことができました。お疲れ様でした。
この悔しさを忘れずに秋の大会目指して、18人みんなで頑張っていきましょう!
府中市少年野球大会
試合 2007- 6-24 10:35 ~ 11:55 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小柳 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | ||
本宿 | 3 | 1 | 2 | 5 | × | 11 |
1番:健太7 2番:直樹4 3番:駿太朗6→1 4番:太郎5
5番:滉佑2 6番:耕大3→朋也PH→3 7番:和弥8
8番:美紅9 9番:泰賀1→6
本塁打:太郎(2本) 三塁打:和弥、健太
1表:先発泰賀の立ち上がり制球定まらず、5四死球で3点先制許す。
1裏:健太の安打に太郎の本塁打で2点、振逃げの滉佑を耕大の安打で返し同点
2表:3塁打に送球ミスで1点追加される
2裏:安打で出塁の泰賀が内野ゴロ間に返って再度同点
3表:変わった駿太朗が安打で出塁許すも、盗塁を狙った走者を滉佑が刺すなどで得点与えず
3裏:滉佑の安打に和弥の3塁打で、逆点に成功!相手バッテリーミスで更に1点追加
4表:駿太朗の調子が良く、内野ゴロ・三振で相手攻撃を3人で抑える
4裏:泰賀の安打に健太の3塁打、相手ミスで2点追加さらに直樹の安打、太郎の本塁打
などで得点を重ね、この回5点で突き放す
5表:駿太朗のピッチングが冴え、この回も3人で抑え規定時間でゲームセット!
投手が安定すると、こんなにチームが変わるのかと驚かされるゲームでした。リズムが良いと
守備も良くなり、3から5回は相手攻撃をノーミス(毎回3人)で抑えることができました。次の
試合も、今日の良い流れを忘れず頑張ろう!
練習試合
試合 2007- 5-12 10:50 ~ : 七小グランド
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
七小 | 2 | 12 | 0 | 14 | ||||
本宿 | 4 | 3 | 8× | 15 |
1番:隼太9→健太PH 2番:直人8→達也PH→和弥1 3番:駿太朗6→1→8
4番:太郎5 5番:耕大7 6番:朋也3 7番:滉佑2→1→6 8番:哲也4→直樹4
9番:泰賀1→2
この試合も、投手の与四死球が多く、2回に大量点を取られ毎度の様な、悪い流れ
で試合を進めてしまいました。最終回だけは、「和」のテンポ良いピッチングでこの試合
初めて0点に抑え、逆点に繋げることができたと思います。投手が良くなれば(四死球
を連発しなければ)絶対に、良い試合ができると思います。投手も野手も1球1球を
大切に、そして集中して練習しましょう。まもなく少年野球大会が開幕します。そろそろ
我々の持っている力を大会の場で発揮しよう!
選手権大会
試合 2007- 4-29 12:41 ~ 14:00 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |||
四谷 | 14 | 3 | 1 | × | 18 |
1番:直樹4 2番:健太7→武登7 3番:泰賀6→1 4番:太郎5
5番:駿太朗1→8→6 6番:朋也3→耕大PH→哲也PR 7番:滉佑2
8番:隼太9→美紅9 9番:和弥8→1→8
三塁打:滉佑 二塁打:泰賀、太郎
1回裏の守りが全てでした。与四球×10個、内野失策×2個。気をつけていた先頭
打者に出塁されるとリズムが掴めず四球が多くなり、それによって守備時間が長くなって
集中力が続かなかくなるという、西部地区大会からの悪い流れがそのまま出てしまいま
した。唯一3回裏の守りでは先頭打者をアウトにできたお陰で、相手1番からの攻撃を
1点に抑えることができました。
これから少年野球大会までの短い期間(1ヶ月)で、できる限り走者・アウトカウントによ
って、どこに投げてアウトを取ればよいかということを重点的に練習したいと思います。バッ
ティングは、決して他チームより劣っているとは思いません。「野球は守りから」という考えで
デフェンス力を身につけ、今度こそ大暴れしよう!
西部地区大会
試合 2007- 4- 8 12:00 ~ 13:40 武蔵台
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日新 | 4 | 2 | 15 | 0 | 21 | |||
本宿 | 4 | 1 | 2 | 0 | 6 |
1番:健太5 2番:直樹4 3番:泰賀6→1→6 4番:太郎7→1
5番:駿太朗1→6→3 6番:滉佑2 7番:朋也3→隼太7
8番:美紅9 9番:和弥8
先週の試合のVTRを観ている様な最終戦になってしまいました。
悪い流れのまま選手権大会が始まってしまいますが、ラッキーなことに大会
初日に試合は入りませんでした。少なくとももう一週間練習をしてから試合
に臨むことができます。今まで以上に集中して練習をし、少しでも自分達の
弱点を克服して初戦を迎えましょう。対戦相手は、シードチームです。
「当って砕けよ」の気持ちで頑張りましょう!
西部地区大会
試合 2007- 4- 1 9:55 ~ 10:40 五小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
五小 | 1 | 2 | 12 | 15 | ||||
本宿 | 0 | 7 | 6 | 13 |
1番:健太5 2番:直樹4 3番:泰賀1→6 4番:駿太朗6→1
5番:滉佑2 6番:朋也3 7番:美紅9 8番:隼太7→耕大PH
9番:和弥8
悪い所が全部出た試合をしてしまいました。この負けをきっかけに
チームが良い方向へ変わることを信じます。
最終戦は、選手権大会に良い流れで臨める様な試合をしよう!
西部地区大会
試合 2007- 3-21 12:00 ~ 13:30 五小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南町 | 6 | 0 | 0 | 0 | 6 | |||
本宿 | 5 | 1 | 10 | × | 16 |
1番:健太5 2番:直樹4→哲也4 3番:泰賀6 4番:太郎7
5番:駿太朗1 6番:滉佑2 7番:朋也3 8番:美紅9
9番:和弥8→隼太8
1裏:「健・直樹・泰・太・駿」の5連続安打で5点返す
2裏:「健・泰」の安打で1点返し同点
3裏:「駿」の本塁打、「健・太」の三塁打、「美」の安打×2、
「直樹・滉」の安打などで大量10点をあげ逆点に成功
4表:3者三振(2~4回まで3者凡退)でゲームセット
初回から大量点を奪われ、先行き不安だったが、その裏は5連続安打など打線が
繋がり早々に同点、3回は大量10点をあげることができた。投手も2~4回までの3
回を一人の走者も出さない完璧なピッチング。この調子を持続させて残りの試合も頑張
ろう!
西部地区大会
試合 2007- 3-18 10:00 ~ 11:30 南町小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 1 | 0 | 2 | 4 | |||
四谷 | 0 | 8 | 3 | 3 | 14 |
1番:健太4→5 2番:直樹6→4→哲也4 3番:駿太朗1→6 4番:太郎3
5番:滉佑2 6番:朋也5→泰賀1 7番:武登7 8番:美紅9→隼太PH→9
9番:和弥8→直人8
1表:「駿」の安打「太」の二塁打で1点先制
2表:「武」の安打「美」の内野ゴロ失策間に1点追加
4表:「滉」の安打「泰」の本塁打で2点返す
初回に先取点を取り相手攻撃を無得点に抑え良い流れだったが、2回からは投手の
制球が定まらず四死球が多く大量点を奪われてしまった。昨年からの課題が克服できな
いままシーズン初戦は悔しい悔しいコールド負け。
練習試合
試合 2007- 2-17 15:30 ~ :
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
多摩B | 4 | 2 | 6 | |||||
本宿 | 3 | 1 | 4 |
1番なおき4 2番ともや5→3→けんたPR 3番たけと7→9→はやたPR 4番たろう1→6→5
5番しゅんたろう6→1 6番たいが2 7番ももこ9→こうすけ6 8番なおと8
9番こうた3→7
1表:4四死球で4点先制される
1裏:「なおき」の二塁打、3四球で3点返す
2表:2四球で2点追加される
2裏:「ともや」安打で出塁、PR「けんた」が暴投間に生還し1点返す。予定時間になりゲームセット
多摩ボーイズの守備・バント攻撃は、日頃から良く練習されていると感じました。特に二遊間の二塁
けん制の動きは、とても勉強になりました。遠征いただき、その上駐車の関係で遠くから移動せてしま
うなどご迷惑をお掛けしましたが、是非またやらせていただければと思います。ありがとうございました。
来月から始まる3部としての大会前に、非常に刺激になった良い練習試合でした
練習試合
試合 2007- 2-17 14:00 ~ :
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
多摩B | 3 | 2 | 1 | 1 | 7 | |||
本宿 | 0 | 0 | 0 | 8 | 8 |
1番けんた4→5 2番こうすけ2 3番しゅんたろう1→6 4番たろう3
5番こうた7 6番ともや5→てつや4 7番みく9 8番はやた8
9番たいが6→1
1表:4四死球に、失策で3点先制される
1裏:四球で出塁するが内野ゴロ本塁死で無得点
2表:四球1個で投手交代、更に2四球で2点追加される
2裏:「こうた」安打で出塁するが内野フライでダブルプレーとられ、この回も無得点
3表:失策・安打で1点追加される
3裏:「たいが」安打で出塁するが、またもや本塁死で無得点
4表:四球・安打で1点追加される
4裏:相手投手交代。「しゅんたろう2本・はやた・たいが」の安打、「こうすけ」の二塁打
に2四球、失策などが絡み、大量8得点。予定時間になりゲームセット。