2005年(5部)

西部地区大会
試合 2005-11-27  12:55~ 14:20 本宿小

チーム total
日新      
本宿       11

1番たいが2 2番みく9 3番しゅんたろう1 4番たろう3 5番ともや5 
6番かずや8 7番ひょっじん7→たけと7 8番てつや4→ひろきPR→4
9番こうすけ6

初めて参加した西部地区大会もこの試合が最終戦となりました。これまで3戦3敗なので、何としても勝利で終わらせたい日新小との2回目の試合でした。前回は、公式戦の初戦という緊張感からか、普段の力がまったく出せないまま18-5のスコアで大敗している相手です。初回は、相手の先制攻撃をうまくかわせたと思いましたが守備のミスが出て、2点与えてしまいました。その裏のこちらの攻撃は相手投手の力のあるボールを打てず無得点。2回も、相手に3点与えてしまい、このまま相手ペースで試合が進んでしまうかと思われたが2回に四死球絡みで2点返し、続く3回には、1番「たいが」のヒットで勢いがつき、四球や相手エラーに「かずや」の会心のツーベースなどで5点を返し、同点。これで、こちらに流れがきたのか、要所を「しゅんたろう」の粘りのピッチングで相手の攻撃をこの試合初めて無得点に抑えました。こうなったら後は、逆点 あるのみ!四球で出塁した「たいが」「みく」が好走塁で生還。更に主軸の「たろう」 「ともや」にもヒットが出て4点を挙げ、逆点に成功!その回の攻撃が終わった時点で 規定時間を越え、うれしいうれしい公式戦初勝利!!最後まであきらめないみんなの気持ちが勝利を導いたのだと思います。最後の最後に勝てて本当に良かったね。
今大会は、3チーム中3位の成績でしたが、いよいよ来年は市レベルの大会にデビュー となります。現4部(市の3大会完全制覇)に少しでも追いつける様、地区大会そして 市民大会で大暴れしよう!
この試合にご協力いただいた3部の松崎監督はじめコーチの皆さんありがとうございました。
また各試合、応援に駆けつけてくれたお父さん、お母さんありがとうございました。来年の成長した姿にご期待ください。



←TOPへ

西部地区大会
試合 2005-11-23  9:00~ 10:30 住吉小

チーム total
連合       11
本宿      

1番かずや8→3→1→8 2番てつや4→ひろき4 3番しゅんたろう1→8→1
4番たろう3→1→3 5番ともや5 6番たけと7→ひょっじん7 
7番こうすけ6 8番みく9 9番たいが2

連合チームとの2回目の試合でした。前回は初回から打線が繋がり先行できたの ですが、今回は初めて朝一番の試合で、試合前に打撃練習ができなかったせいか 打線が奮わず、ノーヒットに抑えられてしまいました。試合も残念ながら勝利には結び つかず公式戦は未勝利のまま。しかし、この試合で、「たろう」と「かずや」が初めて マウンドに立ちました。ピッチング練習も、ほとんどできていない状態にしては2人ともがんばって投げてくれました。これから練習をしていけば、今後が楽しみな存在です。
4回の相手の攻撃を3者凡退に抑え、公式戦初めての”0”がスコアに入りました。 いろんな経験をして、少しずつでも成長していっている姿が観れてうれしいです。
27日は、今シーズン最後の試合(公式戦)です。ホームグランドで、できるのだから 今まで以上の良い試合にしようね。がんばろう!!



←TOPへ

練習試合
試合 2005-11-13 13:00~ 15:10 本宿小

チーム total
本宿     16
一小     15

1番かずや8 2番てつや4→ひろき4 3番しゅんたろう1 4番たろう3 
5番ともや5 6番たいが2 7番たけと7→ひょっじん7 
8番みく9 9番こうすけ6
公式戦は残念ながら未だ未勝利ですが、負け癖を付けない為にも欲しかった白星を何とか手にすることができました。いつも練習しているグランドでの試合ということもあ、みんなリラックスして試合に臨めた様な気がします。初回「てつや」の四球を足がかりに「しゅんたろう」のヒットなどで2点先制。すぐその裏に逆転を許しましたが、2回には打者一巡(相手投手の四死球が主な出塁でしたが)の攻撃(主に足での)で大量7点を挙げ逆転に成功。その裏は相手の攻撃を3者凡退(初めて?)で終え、波に乗るかと思いましたが、逆に相手の打者一巡の攻撃で再逆転を許してしまいました。しかし4回、5回とあきらめない攻撃で、再々逆転!何とか相手の反撃を抑え逃げ切りました。
今回は、練習の大部分の時間を割いている『走り』の効果があったのではと思いました。
一小さん、試合の相手をしていただきありがとうございました。お互いに練習を 重ねてまた、試合をやりましょう!よろしくお願いいいたします。



←TOPへ

西部地区大会
試合 2005-11-3 11:00~ 12:20 住吉町

チーム total
本宿      
連合 ×       13

1番かずや8 2番ひろき4→てつや4 3番しゅんたろう1→6 
4番たろう3 5番ひょっじん7→たけとPH→7 6番ともや2 
7番こうすけ5 8番みく9 9番たいが6→1

公式戦も2試合目で前回に比べたら、かなり緊張も取れ普段の練習の時に近い状 態で試合ができたと思います。特に初回は、「かずや」「ひろき」が出塁して「しゅ んたろう」の2ベースで生還!目の覚める様な、先制攻撃でした。続く2イニングは簡単に攻撃が終わってしまいまいしたが、最終回は、最後の意地を見せました。相手のエラーに四球も絡んで塁が埋まったところで、「かずや」の2ベース!大量5点を返しました。残念ながら、試合は負けてしまいましたが、今後の試合(残り2戦)がとても楽しみになりました。
みんなでもっともっと声を出しあって、公式戦初勝利を目指してがんばろう!!


←TOPへ

西部地区大会
試合 2005-9-18 14:40~ 16:10 住吉町

チーム total
日新         18
本宿        

1番かずや8→ひょっじんPH→8→かずや8 2番たいが6→1 3番しゅんたろう1→6 4番たろう3 5番ともや2 6番こうすけ5 7番たけと7 8番みく9 9番てつや4→ひろき4
初めての公式戦、『西部地区大会』の第1試合目。みんな最初からかなり緊張していました。初回、四球と内野エラーなどでいきなり5点取られ、その裏「しゅんたろう」が出塁し、相手バッテリーエラーで進塁して生還。記念すべき公式戦の初得点になりました。しかし、2回・3回ともに3アウト取れず5部特別ルール(攻撃は9番目の打者まで)でなんとか攻守交替。相手チームに大量得点を奪われ、結局13点差の初敗戦。緊張したからなのか、初めての試合用ユニホーム(先輩達が妬むリトルエース初のメッシュタイプ)が重かったのか?練習試合の様なプレーは残念ながら最後までできませんでした。そんな大敗の中でも、「しゅんたろう」の左中間を破る2ベース、「ともや」のセンターへ抜けるヒットなど良いバッティングも見られました。次の試合がいつになるか未定ですが今日の様なことは無いかな?公式戦初勝利目指してがんばろうね。
榊原コーチが撮ってくださった写真をたくさんアップしていただきありがとうござい ました。


←TOPへ

練習試合
試合 2005-8-7 13:25~ 15:00 武蔵台野球場

チーム total
府六        
本宿 10         14

1番たいが6 2番てつや4 3番しゅんたろう1 4番ともや2
5番かずや3 6番たけと7 7番ひろき5 8番(大貴)9 9番(健也)8
( )は4部からの補強メンバー
とても気温が高く、低学年の子供達にとっては非常に厳しい中での試合になりました。 その上、夏休みの真っ只中で、帰省等により4名のメンバーが参加できず、4部からの 補強メンバーを加えたぎりぎり9名での試合になってしまいました。
前回の試合に参加できなかった、ともやと新たにメンバー入りした唯一の1年生のひろきにとっては、記念すべき初めての試合でした。
初回、四球と内野エラーで先制されるも、その裏トップのたいがが、左中間を抜く当たりでランニングホームランで同点。2回は相手ピッチャーの四死球で出塁しバッテリーエラーなどで3点追加。3回の表に大量失点で逆点を許したが、その裏打者一巡で10点を取り再逆点。そのまま時間切れで嬉しい初勝利!!
暑さで、最後はちょっとバテたけど、前回に続き完投の「しゅんたろう」。練習では余り見せない当たりの「たいが」。急造ファーストだったけど無難にゴロを処理できた「かずや」。
練習中は、集中力が続かずコーチの手を焼かせるみんなだけど、少しずつ成長している面を試合で見せてくれてうれしかったです。秋に始まる「西部地区大会」に向けて頑張ろうね。
午前中の練習が終わって疲れている中、参加してくれた4部の榊原コーチと健也と大貴。
本当にありがとうございました。慣れないポジションやらせてごめんね。4部は我々5部の目標だから、今回一緒に試合できてとてもうれしかったです。
最後に府ロク野球部のみなさん、3塁側の日陰の無いベンチで暑い思いをさせてしまい本当にすみませんでした。今後、また機会をつくって試合をやらせていただきたいと思います。
今回はありがとうございました。


←TOPへ

練習試合
試合 2005-6-12 11:05~ 12:23 2小

チーム total
二小    
本宿 ×    

1番こうすけ5 2番たいが6 3番しゅんたろう1 4番たろう3
5番かずや8  6番たけと2 7番ひょっじん7 8番てつや4 
9番ゆうすけ9→みく9
5部の記念すべき最初の試合。夏休み前ぐらいにできればいいかなと 思っていたのですが、まさかこんなに早く実現するとは・・・。最初の試合 なので、できることなら全員でやりたかったのですが、残念ながら、ともや が都合により参加できませんでした。(ともやへ またお願いして試合組む から。その時は今回の分もがんばってね)
結果は、上記の通り引き分けでしたが、初めての試合なのに本当に良い 試合だったと思います。最後まで一人で投げきった、しゅんたろう。ライト線 に鋭い当たりの走者一掃三塁打を打った、たろう。前日、初めてやらされた キャッチャーのポジションを頑張ってくれた、たけと。それ以外のみんなも本 当に良く頑張りました。これから、もっともっと練習して、いっぱい試合をやろう!
二小さん、ありがとうございました。またお願いいたします。応援に来てくれた お父さん、お母さんありがとうございました。スコアをつけに駆けつけてくれた、 3部のお母さんありがとうございました。


←TOPへ