西部地区
試合 2005-11-13 9:59 ~ 11:05 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
本宿 | 6 | 4 | 0 | × | 10 |
P:榊原(健)-石井
C:萩原
二塁打:榊原(魁)
ヒット:榊原(健)・石井
初出場:斉藤
ピッチャーはフォアボールなしとコントロール良くナイスピッチングだった。
守備面でもエラーなく確実にアウトを取ることが出来た。特に外野はいつもと違う所を守ったがいい動きが出来ていた。バッティング面ではヒット3本と少なかったが、ボールの見極めがとても良くなった。この試合で今年度の公式戦は終了。この冬にもっともっと練習して来年も良い成績が残せるよう頑張ろう!
西部地区
試合 2005-11-6 13:26 ~ 14:40 住吉小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 6 | ||
武蔵台 | 0 | 6 | 2 | 0 | × | 8 |
P:萩原-石井-榊原
C:杉屋-萩原
二塁打:萩原
ヒット:杉屋
ピッチャーは3人とも久しぶりの登板でした。初回は制球もよく3人で打ち取ったが
2回にランナーを背負いリズムを崩してしまい大量点を取られてしまった。でも3人
とも久しぶりの登板にしてはいいピッチングが出来た。地区大会ということもあり
今回のような機会でどんどん投げて次に生かせるよう頑張ろう。守備面ではライト前ヒ
ットをファーストにアウトを取るなどいいプレーも見ることが出来た。攻撃面は、初回
、2回を良い形で得点することが出来たが、その後は塁には出るもののあと一本が出ず
得点することが出来なかった。あと公式戦、一試合です。最後はきっちり行きましょう。
市民大会
試合 2005-11-3 10:49 ~ 12:20 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 5 | |
六小 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
P:杉屋
C:萩原
三塁打:榊原(健)
ヒット:榊原(健)・杉屋・萩原・榊原(魁)
優勝おめでとう!!!
決勝戦という事で全員が緊張していた。初回、フォアボールで出塁するもセカンドで牽制でさされてしまい得点することが出来なかった。その裏にいきなりデッドボールとフォアボールを出してしまい満塁になってしまったがピッチャーが踏ん張り何とか0点で抑えることが出来た。この0点に抑えた事が大きかった。守りでピンチはこの初回だけだった。その後は緊張もほぐれピッチャーもコントロール良く、三振11個と素晴らしいピッチングだった。
守備面ではエラーなく、またレフトオーバーの当たりを、ショート・ファーストが中継に入り、アウトにこそ出来なかったが素晴らしい中継プレイをする事が出来た。
攻撃面では、ヒット5本と少なめだったが、みんな積極的に振って行けた。
今大会は打線が湿りがちだったが、その分ピッチャーを初め守備陣が頑張り失点を最小限に抑えられたことが勝因と言えるだろう。またキャッチャーも今大会から変わったが、その期待に応えてくれた事も大きかった。
みんな良く頑張ってくれました。西部地区大会が2試合あります。気を引き締め直して
がんばろう!
市民大会
試合 2005-10-30 8:58 ~ 10:25 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 2 | 0 | 3 | 5 | 11 | ||
住吉 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 |
P:杉屋
C:萩原
3塁打:榊原(健)
ヒット:榊原(健)・杉屋・萩原・小林・須田(2本)・石井・上條(2本)
初回はヒットから1点を先取する事ができ続く2回も得点することが出来たが
3回に、エラーから3点を取られてしまい、同点となってしまった。
その後、4回・5回とランナーをためた所でヒットが出て大量点を取ることが
出来た。この2試合はここぞっという所で、打つことが出来た事が大きい。
ピッチャーはフォアボール1つとコントロール良く投げてくれた。
バックの守備ももっとピッチャーを盛り上げるよう守備をがんばろう!
さぁ! 決勝戦です。失敗を恐れずに今まで練習してきたことを思いっきり
出せるよう頑張ろう。
市民大会
試合 2005-10-23 8:58 ~ 10:20 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武蔵台 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
本宿 | 1 | 3 | 0 | 4 | × | 8 |
P:杉屋
C:萩原
ヒット:杉屋・萩原・石井・上條
雨で2週間流れてしまい、久しぶりの試合でした。初回はみんな緊張で固くなっていて
1点を取られてしまったが、外野の頭を越えた当たりを中継プレイでホームタッチアウトを取れたことは素晴らしかった。その後はいつも通りの守りが出来た。特にピッチャーはフォアボール無く良いテンポで投げる事が出来、完投!ナイスピッチングでした。
また、ライト前のヒットをライトゴロで処理するなど随所にいいプレーを見ることが出来た。
打撃面では、ヒット4本と少なかったが、ここという所で打ってくれました。走塁でも
一回に、萩原の好走塁で取った1点は大きかった。この1点で流れが大きく変わった。
さぁ、準決勝も頑張ろう!
西部地区大会
試合 2005-9-23 11:40 ~ 13:00 住吉小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 2 | 5 | 0 | 0 | 0 | 7 | ||
四谷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
P:杉屋-榊原(健) C:萩原
2塁打:須田・杉屋
ヒット:榊原(健)・萩原・益山・小林・鷹架
初回からピッチャーは調子よく三振5個と完璧なピッチングだった。また守備でもレフトのあわやホームランの当たりをレフトがバックしてナイスキャッチ(バックして取るのは難しいのに)。ライトもライト前に落ちそうなフライを前進してナイスキャッチ!(スタートが良くなければ取れなかった)と守備面ではみんな集中することが出来た。5回1アウトまでは完全試合だったが、みんなが意識したのかフォアボールとエラーで
2点を取られてしまったが見事な試合だった。フォアボールがこの試合は一つとこの学年では上出来!ピッチャーがリズム良く投げると守備も絞まるのかな?打撃面ではヒット7本と前回よりは打てたが、繋がりが悪く3回からは0点と今後の試合がちょっと心配な結果となった。ボールの見極めが少し悪かったかな?3連勝おめでとう!次の試合も頑張ろう!
西部地区大会
試合 2005-9-19 8:55~ 10:10 住吉小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日新 | 3 | 0 | 2 | 0 | 5 | |||
本宿 | 1 | 7 | 1 | × | 9 |
P:杉屋ー石井 C:萩原
2塁打:上條
ヒット:鷹架
初回は緊張していたのかフォアボールとヒットで3点許してしまった。
その後は安定した試合運びが出来たと思う。なんといっても今回の
勝負を決めたのは、小林の相手ピッチャーの速球に食らいついていって
出塁し、上條のツーベースでその後みんな何か感じたのか速球に
食らいついて7点を取ることが出来た。今回の打撃面はヒットこそ2本
しかなかったが、選手たちには素晴らしい経験になったと思う。
今後の試合もこの姿勢をもって戦ってもらいたい。
西部地区大会
試合 2005-9-18 11:00~ 12:40 住吉小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 2 | 15 | 19 | 36 | ||||
南町 | 1 | 0 | / | 1 |
P:杉屋 C:萩原
3塁打:益山
2塁打:榊原(健)・杉屋・萩原・益山・鷹架・上條
ヒット:石井・鷹架
初回、1点を許したがピッチャーは2回を6三振と素晴らしいピッチングだった。
攻撃面では、12安打と打線爆発で大量点を取ることが出来た。
健康センターならホームランという当たりも何本かあり今後が楽しみだ。
走塁面で多少ミスがあったがみんな積極的に次の塁を狙っていた。
次の試合も集中して頑張ろう。
市民大会
試合 2005-7-10 9:00~ 10:40 健康センター
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新町 | 3 | 0 | 1 | 0 | 4 | |||
本宿 | 9 | 1 | 5 | × | 15 |
P:石井 C:杉屋
ホームラン:須田
三塁打 :榊原(魁・健也)・上條
ヒット :杉屋・萩原
少年野球大会優勝おめでとう!
初回はみんな緊張していてエラー等で3点を先取されてしまった。その裏に打者一巡の9点をとり、その後はいつも通りの試合運びができた。
今回の大会で一番成長したと感じたことは、チームメイトを励ます場面が見られた事です。
ピッチャーがピンチの時や守備でミスをした時、声をかけ仲間を思いやる気持ちが少し出てきたことが印象に残った。
守備面では今大会エラーが3つと少なく、内・外野とも練習の成果が出せた大会でした。
打撃面ではホームラン2本・3塁打4本と長打が増えた事とみんながヒットを打ったことが印象に残った。
この大会で自信をつけた子供が多いと思う。
この夏、さらにステップアップ出来るように練習して、秋の大会も頑張りましょう。
市民大会
試合 2005-7-2 9:00~ 10:40 健康センター
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 5 | 10 |
二小 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 6 |
とてもハラハラ・ドキドキの試合でした。今回も守備がとてもよくエラーなく、また素晴らしいプレーが多かった。3回にセカンド後方のフライをバックしながらのキャッチ!(後ろのフライは難しいのに!)
4回には抜ければホームランという当たりをセンターがナイスキャッチ!
5回にはセカンドカバーには入ったショート後方のフライをショートナイスキャッチ!
と素晴らしいプレーが多かった。また内野ゴロは確実にアウトが取れた。
打撃面ではヒット5本と少なめであった。(高めのボールにつられる場面が多かった)
打ちたい気持ちが大きい事はいいのだが、ボールはよく見よう!
ここで一本という時に打ってくれた事は本当によかった。
試合は両者譲らず、なんと初めてサドンデスとなった。緊張の中、ヒット・ホームランが出て一挙5点!
見ている父母もドキドキだったと思います。この厳しい試合に勝てたことは子供達にもすごい自信がついたことでしょう!
あなたたちには本当に脱帽です。(お母さん方は感動のあまり目に涙が・・・。)
さぁ!決勝戦です。集中力を欠かさないようにして頑張りましょう!
P:石井 - 榊原(健) C:杉屋
益山 :3塁打・ホームラン!ナイスバッティング!
上條 :セカンドフライナイスキャッチ!
小林 :センターフライナイスキャッチ・ナイスヒット!
石井 :ナイスバッティング・ナイスピッチング!
杉屋 :ナイスヒット・キャッチャーお疲れ様!
榊原(健):ショートフライナイスキャッチ・ナイスピッチング!
市民大会
試合 2005-6-26 9:00~ 10:40 健康センター
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三小 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
本宿 | 12 | 3 | 9× | 24 |
先発石井は、なんとノーヒットノーラン!完璧なピッチング。お見事!
守備も絞まっており、ノーエラーで確実にアウトが取れた。
中でもセカンドライナーを取って、3塁ランナーが飛び出しているのを
見てすぐに3塁に投げてのダブルプレーはすばらしかった。
暑い中での試合だったのに最後まで集中力を欠かさなかった事には関心です。
(特にピッチャー・キャッチャー、ご苦労様!)
また、走塁も練習の成果が出ており、相手の動きを見て次の塁を狙う選手も
見受けられた。ホームへのヘッドスライディングもかっこよかった。
打撃面では、ヒット7本と積極的に打っていけてる。
次の試合も集中力を欠かさないようにしてがんばろう!
石井 :ナイスピッチング!
益山 :ナイスダブルプレー!
榊原(健):猛打賞、おめでとう!
萩原 :ナイスヒット
榊原(魁):ナイスヒット
須田 :ナイスヒット!
上條 :二塁打、ナイスバッティング!
練習試合
試合 2005-5-22 13:00~ 15:00 二小
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二小 | 8 | 2 | 5 | 7 | 2 | 24 | ||
本宿 | 3 | 1 | 8 | 1 | 3 | 16 |
先発・中継ぎともコントロールが定まらず、大量得点を許してしまった。
守備時間が長くなると、守りに集中力がなくなりエラーも多く特にグラウンド
が硬いため、打球がバウンドしている時に、待ってしまい結果的に頭の上を
越えてしまう場面が多かった。今後の練習で、特訓しましょう。
打撃面では、ホームラン4本とヒット3本出たものの、全員がもっと積極的に
打っていけるよう今後がんばろう!
須田:2本のホームラン、素晴らしかった!
杉屋:初ホームラン、かっこよかったぞ!
榊原:先頭打者ホームラン、ナイス!
もうすぐ、少年野球大会が始まります。
気持ちを引き締め直して、優勝目指してがんばろう!
選手権大会
試合 2005-5-15 10:50~ 12:20 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新町 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
本宿 | 0 | 1 | 2 | 8 | 11 |
選手権、優勝おめでとう!
この勝利はチーム全員で掴んだ勝利だということを忘れないように、これからもチーム一丸となって次の市民大会もがんばろう!
今日は、1名欠席と突然腹痛になってしまったりと最初はどうなることかと思いましたが、なれない守備でもみんなよくがんばってくれました。特にピッチャーはフォアボールが一つもなく完璧なピッチングでした。守備面でもみんな集中出来ていました。ランナーがいるときアウトをとった後のランナーの動きをよく見て処理できたダブルプレーはすばらしかった。バッティングも、ボールの見極めがよくまたヒットも6本と積極的に打っていけた試合でした。課題は走塁面、これはコーチも、もっと勉強していかなければいけないと思いました。
石井:完封、ナイスピッチング
杉屋:ナイスバッティング
萩原:ナイスバッティング
須田:レフトフライナイスキャッチ・ナイスバッティング
鷹架:初ヒットおめでとう!
榊原:ナイスバッティング
選手権大会
試合 2005-5-8 12:40~ 15:00 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
六小 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||
本宿 | 4 | 4 | 0 | 3 | × | 11 |
みんな、だいぶボールの見極めがよくなってきた。また攻撃も積極的にがんばっていた。守備面では、エラーが少し出てしまったが全体的にはみんな集中していてよかった。ひとつ言えば、あいかわらず声・声援が小さいと思う。守備の時には、ピッチャーをはげまし、攻撃の時にはバッターを応援するという事を今後の試合でがんばろう!
島田 :ライトフライナイスキャッチ!
榊原(魁):ナイスホームラン!
杉屋 :ナイスバッティング!
須田 :ナイスバッティング!
萩原 :ナイスバッティング・ナイスピッチング!
選手権大会
試合 2005-5-1 12:40~ 15:00 健康センターB
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 1 | 3 | 2 | 5 | 6 | 17 | ||
四谷 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 4 |
健康センターでの初めての試合で最初みんな少し緊張していたようだが
日頃の練習の成果が出せた試合となった。ピッチャーの制球もよくまた守備でもみんながんばっていた。この試合では、守備面・打撃面で非常に成長した四部が見れた。特に打撃はみんな積極的に打ちに行き、また高めのボールを見送ることも出来るようになってきた。次の試合も今日のように積極的に行ってもらいたい。
石井:ナイスピッチング&ナイスバッティング!
益山・榊原(健):ナイスホームラン!
小林:センターフライナイスキャッチ!
西部地区大会
試合 2005-4-3 12:00~ 13:20 住吉小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 2 | 1 | 3 | 0 | 6 | |||
日新 | 4 | 1 | 2 | × | 7 |
この試合に勝てば優勝と言う事でみんないつもよりかたくなっていた。
初回に日新の4番にホームランを打たれて4点を取られてしまったが、その後は、何時も通りの守りが出来た。打撃では相手ピッチャーのスピードにつられて高めのボールに手が出てしまった。試合後、みんなが涙を流していたことが印象的だった。
この悔しさをバネに選手権に向けて練習をがんばろう!
西部地区大会
試合 2005-3-27 10:00~ 11:20 住吉小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武蔵台 | 0 | 3 | 1 | 0 | 4 | 7 | ||
本宿 | 5 | 2 | 0 | 4 | × | 11 |
先発の石井は今日もフォアボールも少なく安定したピッチングで完投した。(お疲れ様!)
守備では、やはりランナーが出るとみんな固くなってしまう所が見られた。今後の、練習課題が見えてきた試合となった。
打撃では、榊原(魁)のレフトオーバーのツーベス、おめでとう!
3連勝おめでとう、来週もがんばろう!
西部地区大会
試合 2005-3-21 12:00~ 13:20 住吉小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住吉 | 1 | 0 | 1 | 5 | 7 | |||
本宿 | 3 | 8 | 1 | × | 12 |
先発の体調不良から、急遽榊原が2回から登板し緊張した中で試合が進んだ。榊原は2回1/3を投げたが制球がさだまらず、得点を許してしまう結果となった。今後、投げ込みコントロールをよくしていこう。守備面でも、焦りからかエラーが目立った。ランナーが出たときの対応を今後練習しよう。
打撃面では、ずいぶん積極性が出てきたように見えた。途中、須田のホームスチールでキャッチャーとの接触があり、ヒヤリとした場面があったが大事に至らなくて良かった。今後の試合でも怪我が無いよう、頑張ってもらいたい。
西部地区大会
試合 2005-3-20 10:00~ 11:20 住吉小学校
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本宿 | 2 | 5 | 0 | 1 | 7 | 15 | ||
四谷 | 3 | 1 | 1 | 0 | 2 | 7 |
公式戦、初勝利おめでとう!
1名欠席という中で始まり、初めてのポジションを守った子もいましたが何とかみんな頑張ってくれました。先発、石井は完投で大変だったと思うが最後まで頑張ってくれました。守備面では、センター島田のセンターフライキャッチに始まり、上條のセカンド
ゴロの処理と守備面では、かなり練習の効果が出ていた。打撃面では、萩原・益山の初ヒットおめでとう!
全体的には積極性が見られなかった。今後は、打撃面をもっと練習しよう。